約20年前。
ちょうど今頃、京都の高雄病院に入院していた。
アトピーが酷くなって、会社にも行けなくなって。
ステロイドを使うのが嫌で、絶食療法に取組んでいたんだ。
ステロイドを使うことなくアトピーを完治させた。
こんな風に言えば、何か仰々しく聞こえる。
でも、実際、自分でアトピーを治してみて実感する。
本当はアトピーを治すのに、ステロイドを使う・使わないなんて問題は本質的なことじゃないんだ。
事実、ステロイドを使っても使わなくても、アトピーは治る時は治るし、治らない時は治らない。
皆、勘違いしている。
アトピーという病気は熱が出るわけでもないし、出血があるわけでもない。
だから皆、勘違いしてしまう。
『私は健康だけどアトピーだけが・・・』なんて。
そうじゃない。
アトピーであること自体、もう自分は健康ではないと自覚しなくちゃいけないんだ。
慢性的に体のどこかが痒くなった時点で、既に自分は健康じゃないと自覚しなくちゃいけない。
そういう意味で、アトピーは警告なのだ。
絶食療法での入院・治療だったのですね。
私の入院時に入れ違いに入院されてきた方も「絶食療法」希望の方で、その時に初めてこの方法も取り入れられているんだと気づきました。
今は、<糖質制限をされている糖尿病>の方の方が多いですが、アトピーに関して、<絶食療法><アレルギー食><糖質制限食(←私はこれです)>といろいろされています。
ブログ読ませていただいてます。とても参考になります。今日は眠いのでまたメールします。