2005年 3月 の投稿一覧

28 「プラス思考」の限界

□■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■□ アトピー克服を支援するメルマガ 
□■ 第34話 2005/03/27 読者数 11234人
■□ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。選抜高校野球が始まり、プロ野球も開幕しました。
私の住む奈良県も今日は春らしい陽気。 とても気持ちの良い1日でした。
 
でも、花粉症の人は大変。
最近、私の上司も目は真っ赤かで鼻水が止まらない。
口数の多い人なのに、この時期だけは元気がありません。
 
更に隣の後輩がどうも怪しい・・・
 
私  「アレ? もしかして・・・」
後輩 「はい・・・ もしかしてます」 
 
なんと!恐るべし花粉症!
「お前、脳ミソまで筋肉だろ!」と評判で超健康体の後輩まで・・・
 
実はアトピー患者の中にも花粉症や喘息、或いは結膜炎の合併症に苦しむ
人が大勢います。
 
実は、私自身もその1人でした。
アトピーだけじゃない。
いつも目が痒い。そしてショボショボする。
 
アトピーを克服した今、つくづく感じるコト。
それはアトピー、花粉症、喘息、結膜炎など症状は違うように見えるけれど
結局、アレルギーの根は同じだと云うコト。
 
私の場合、その証拠が結膜炎と花粉症。
アトピーが治ったら嘘のように消えた。
 
半年で交換していたコンタクトレンズ。
今では3年間使ってもゴロゴロしない。
 
売れ行き絶好調の花粉対策用のマスクやスプレー。
その他、ステロイドを代表とする免疫抑制剤や抗炎症剤。
 
私の場合、結局、これらのモノで治るコトはなかった・・・
アレルギー疾患を治すカギは、実は自分自身が握っている。
さて、今回も はじまり はじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆ 本日の目次
・「こころの問題」 現実を認めない自分
・「ココが大切!」 プラス思考の限界
・ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「心の問題」に付いて ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 現実を認めない自分
 
私、アトピーの時、本当に毎日が憂鬱でした。
 
特に症状が顔に出るようになってからは、毎朝、鏡とにらめっこです。
コレは顔をチェックするのではなく、ヒドイ顔に慣れるための習慣でした。
 
ある意味、生活の知恵かもしれません。
 
私の場合、特に額と眉毛がひどかった。
冬になり肌が乾燥すると、額から白い粉が舞い散る。
そして眉毛はどんどん薄くなる。
 
ある冬の出来事。
 
この日は比較的肌の調子が良かった為、朝から散発屋へ。
髪をカットしている時までは順調。
それが顔を剃りだした途端、体中から脂汗が・・・
 
猛烈な痒みと同時に、額から白い粉が噴き出しはじめました。
でも、まだオヤジは気付いていない様子。
「ヤバイ!」「このまま止めろ!」と思いきや。
 
「おーっ 何や!」
「粉が出てきたぞ!」
オヤジ 声がでかい・・・
 
万事休す。
 
私はこの時、もの凄く恥ずかしい思いをしました。
そして自宅に帰るとすぐ、心行くまで掻きまくったのを憶えています。
 
ところで何故、こんな話をしたか?
 
例えば、散発屋でも
 
「オヤジ、俺アトピーだから気を付けてよ。」
「カットは大丈夫だと思うけど、顔を剃り出すと粉噴くかもしれないよ。」
 
と事前に言えれば、少しは精神的にも楽かもしれません。
 
要するに、自分からアトピーだと宣言してしまえば、精神的には楽なケース
が増える可能性も高くなります。
 
しかしアトピー患者の場合、自分からアトピーと告白するコトは珍しい。
コレが出来ればどんなに楽か・・・ と思っていてもです。
 
アトピーが他の疾患と違うのは、患者にコレが出来ないこと。
特に女性の場合、絶対に自分のコトをアトピーと認めないケースが多い。
 
むしろアトピーの場合、“自他共に認めるアトピーの人”になり切れる人は
少数派と思います。
 
私の場合もそうだった。
他人に対して、自分がアトピーだとは絶対に知られたくない。
他人の知らない所で、知らないうちにコッソリと治したかったのです。
 
「私、アトピーですから!」って開き直る事が出来ない。
この辺りが同じアレルギーでも、花粉症とは少し事情の違う所だと思います。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ココが大切! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「プラス思考」の限界
 
今、アトピーで苦しんでいる人に質問。
 
「今、自分のアトピーに心から感謝できますか?」
「自分のアトピーを一旦認めた上で、そこから人生を前向きに歩けますか?」
 
残念ながら、私にはこんな「プラス思考」は身に付かなかった。
何度か試みては見たけれど、結局、駄目だった。
 
だからと言って、一年中落ち込んでいたのかと言うと、そうでもなかった。
アトピーの調子がいい時は気持ちも軽かったし症状が悪化した時は暗かった。
 
でも、心の中では「アトピーが治らない限り、本当の自分の人生は始まらない」
と思っていたし、「同じ悩むならアトピーよりも、もっと他のことで悩みたい」
と思った。
 
当時を振り返って、今「アトピーに感謝していますか?」と聞かれても、答えは
恐らく「ノー」だと思う。少なくとも今でもアトピーには感謝していない。
 
一番感謝しているのは家内だと思う。
結局、私が「プラス思考」でアトピーを克服していない事だけは事実のようです。
 
とは言え、アトピーに対するメンタル部分を否定している訳ではありません。
「病は気から」と言うのは、ある意味真実だと思います。
 
ただ、アトピーを治すのに「プラス思考」が必須だと思っているなら、もう少し
楽な気持ちでもいいと思います。
 
嬉しい時に喜び、悲しい時に悲しむ。
症状がひどい時には落ち込み、調子の良い時には少し元気になる。
 
アトピーを治す際、一喜一憂する必要は無いけれど、無理に「プラス思考」になる
必要はそれ以上にないでしょう。
 
シッカリとしたプロセスを踏みながら、確実に前進するのが一番です。
当たり前のコトを当たり前にキチンと継続することの方が、私には効果的でした。
 
アトピーに関する「心の問題」に付いては、一旦今回で終わります。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回のメルマガで希望を募った所、読者の方から「アトピー克服塾」開設の
依頼が来ました。内容はWEB上で「克服までの軌跡」を紹介して欲しいとの
コトです。
メルマガ読者の数が1万人を超え、メールでの返答も限界に近くなりました。
これからも方法論だけでなく、「伝えたい心」の部分を大切にしたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 4月10日(日)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃんの直伝化粧水 好評発売中!】
「コレを使えばアトピーが治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
        ↓
「おばあちゃん直伝化粧水」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

27 「プラス思考」は必要?

□■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■□ アトピー克服を支援するメルマガ 
□■ 第27話 2005/03/13 読者数 9,518人
■□ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
 
すこし暖かくなったと思ったら、今日は激しい雪が降りました。
暖かい日差しが待ち遠しい今日この頃です。
 
ところで最近、アトピーに関しての精神的な面での質問が多くなりました。
例えば性格やストレス等、精神的な部分とアトピーの関係に付いて。
と言った具体です。
 
実は、ココに面白いデータがあります。
それは過去、私が通院先の病院で質問した回答です。
 
その質問とは、
「先生、結局アトピーの原因って何でしょう?」
 
その回答は
 
1位  「遺伝的な要因」
2位  「ストレスやその人の性格」
3位  「患者によって違う」
 
以前のメルマガでも紹介した通り、私が通院した病院は全部で50件程度です。
 
この結果、皆さんどう思います?
 
「判らんからアトピーだろうが・・・」って医者もいましたが、それはさておき、
私個人としては、何で「食生活を含めた生活全般」ってのが入ってないのか?
 
チョッと不思議です。
 
で、問題なのは、2位の「ストレスやその人の性格」って部分です。
まぁ「ストレス」って言うのは納得できますが、「その人の性格」ってのは何でしょう?
 
一般的には「ストレスを感じやすい性格」と解釈すれば良いのでしょうが、実はそう
じゃ無い部分が問題だったりします。
 
つまり、
「あなたの性格がこんな風だから、アトピーになるのですよ。」って言われたら?
 
実はコレ、私にも経験がありますが、患者にとってはかなり後味の悪い言葉です。
私自身、この言葉に対して本気で悩んだ時期がありました。
 
「言われてみれば、そうなんだよな・・・」
「オレの性格ってあんまり良くないよな・・・」 なんて。
 
でも、今振り返ると??????です。
 
とにかく
今回も はじまり はじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆ 本日の目次
・読者のメールより 「心の問題」に付いて
・「ココが大切!」 「プラス思考」って重要?
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「心の問題」に付いて ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 読者の方のメールより
 
早速ですが、
今回は読者の方のメールからご紹介しましょう。
 
>私はある夢を実現するために、絶対アトピーを治したい!
>(生活するぶんには、さほど問題ないので)
             中略
>私の周りにもアトピーの人は結構います。
>でも、飛鳥さんのアドバイスを伝えても、
>「少食にしたら死んでしまう」「甘いものが唯一のストレス解消なのに」と
>残念ながら実行する人は少ないです。
>私よりも症状がヒドイのに、です。アトピーで死ぬわけじゃないですものね。

>そのあたりの心の問題と絡んでアトピーはなかなか難しいのでしょう。
>以前から思っていたのですが、この「心の問題」ってとても大きいように思います。

>精神的な自立と言うか、常に穏やかな心を保つとか、
>理不尽な世の中でいかに楽しみながら生きていくとか・・・

>ここからは、私の希望ですが、
>もし、飛鳥さんが今までの経験上、
>何かそういった「心の問題」を解決していった過程などあれば、
>ホームページやメルマガで公開していただければ(コーナーを設けるなど)
>もっと、きちんと実践できる人が増えるような気がします。
>私も知りたいですし。
 
と言ったメールを頂きました。
 
実は私、この「心の問題」に関してはかなり真剣に取り組んだ経緯があります。
いわゆる「精神世界」の分野には、どっぷりと浸った経験があるという意味です。
 
この理由に関しては次回のメルマガで詳しく紹介しますが、大体、いかにアトピー
とは言え、妻子ある身で会社を辞めて農家に弟子入りするなど、単なる損得勘定
からは絶対に生まれない発想です。
 
アトピー歴18年。
やっぱり、今アトピーの方が経験されていることの大半は経験したと思います。
 
それでも過去25回のメルマガ配信中、私は敢えてこの「心の問題」はテーマに
しませんでした。
 
その理由は
「心の問題」から入ると、結局、訳が判らなくなる可能性が高いからです。
 
私の場合を例に紹介しましょう。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ココが大切! ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「プラス思考」って重要?
 
私、アトピーを治したい一心でいろんなセミナーに参加した経験があります。
 
その頃の私は、「アトピーが治らないのはオレの性格に問題があるかも・・・」
って真剣に考えていましたから。
「自分が変わればアトピーも治るかもしれない・・・」って感じです。
 
これらのセミナーで講師が言いたかったこと。
それは結局の所、「プラス思考」ではなかったかと思います。
 
でも結論から言うと、私の場合、「プラス思考」ではアトピーは治せなかった。
「プラス思考」を意識するほど、私の脳は「マイナス思考」になるからです。
 
正直な話、
今でこそメルマガではエラそうなコトを言っていますが、当時、私の場合、完全
に負けグセが付いていたのです。
 
何をやっても心の中では、「どうせ今度もダメに決ってる・・・」って感じです。
それは期待して裏切られるよりも、最初から期待しないコトで平常心を保っている
本当にギリギリの状態だったからです。
 
アトピーだと言うだけで身も心もボロボロなのに、何が「プラス思考だ!」って・・
 
私は過去、「マイナス思考」の人が、自分のやるべき仕事をやれる範囲でキチンと
こなし、謙虚な態度で周りの人からも愛されている姿を多く見てきました。
 
最初は謙遜しているのかと思いましたが、彼らは本気で自分は何をやってもダメだ
と思っているようです。
 
こんなケースもあるのです。
どちらかと言えば、私の場合、「プラス思考」なんて言われるより、自分のやる
べきコトをやれる範囲でキチンとこなす人を見ている方が安心します。
続く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回はメンタルな部分に付いて紹介しました。
アトピーを治したいと真剣になればなるほど、「心の問題」は出てきますね。
この「心の問題」に付いては、4月からのブログで日記風に紹介したいと考えて
います。
現在、ホームページのリニューアル中です。
今回の様に、ご希望のテーマがあればどんどんメール下さい。
出来るだけ採用させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道 www.atopy-1.info
    アトピ性皮膚炎克服レポート www.1atopy.com
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 3月27日(日)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃんの直伝化粧水 好評発売中!】
「コレを使えばアトピーが治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
   ↓
「おばあちゃん直伝化粧水」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━