■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第63話 2006/09/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
イチロー選手が6年連続の200安打を達成しました。「イチローなら当然」という周囲の見方とは裏腹に、本人は常にプレッシャーと闘っていたようです。
「何回やっても強くなれない。」
「感情を抑えることで弱い自分を支えてきた。」
報道陣に苦しかった胸の内を語っています。意外です。
「弱い自分。」
「強くなれない。」
これが、あのイチローの言葉なんて。でも、何となく分る気もします。
アトピーを治すため「胃腸の健全化」に取り組んでいた時、
「オレは何て弱い人間なんだ…」
「本当にアトピーを治したい気持ちがあるのか!」
私、そんなことばかり考えていましたから。
それに予想外のことが起きると、パニックに陥ることもしばしば。とにかく先のことは何も考えない事で、どうにか1日をやり過ごしたことも。
ところでイチロー。こんな言葉も残しています。「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。
<夢をつかむイチローのメッセージ>
「アトピーは完治しません。」そんな言葉に「そうなのか… 」って同調していたら。治るアトピーも絶対に治っていなかった。アトピーを治すなんてことは、決して特別なことじゃないですよ。
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・アトピー情報は集めつほど混乱する
・「克つ」ために複雑である必要はない
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アトピー情報は集めつほど混乱する◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15歳の時にアトピーと診断された私が、真剣に「治したい!」と思ったのは、20歳の頃だったと思う。
とりあえず書店に行って、アトピーに関する本を何冊か買った。2・3日ですべて読み終えたのだが、すっかり私は混乱してしまった。そして、今後は図書館に行って、別のアトピー本を借りてみた。そうして何十冊も読んで、もっと混乱してしまった。
アトピーを治すためにどうすればいいのか?さっぱりわからなくなってしまったのだ。今も、多くのアトピー患者が書物やネットから情報を収集しようとしている。
ステロイドを処方されるだけの医療機関に疑問を感じた人が、何とか自力でアトピーを治したいと考え情報を収集するのはごく自然な行動だ。
以前の私のように…でも、大抵の場合、アトピー本を読んでもアトピーは治せない。簡単に言うと、アトピーを取り巻く世界にはまったく相容れない考え方が3つ位あって、それぞれが好き勝手な事を云っている。
中にはお経のような専門用語を唱えて「私が正しい、私を信じなさい。」と神のお告げのようなことをいう。
私の時代には、「ステロイドで廃人になる!」というフレーズが流行っていた。彼らの言うことをすべて否定するだけの勇気は私にはない。
危機感を持つのは大事だ。そして、自分のアトピーは自分で治すという自覚はもっと大切だ。
しかし、その一方で臆病なアトピー患者を脅す必要はない。いたずらに怯えたり煽られたりして、何の準備もせず一気にステロイドを止めた患者は大迷惑だ。
あっけなく社会からドロップアウトさせられた人は、私だけではない筈だ。正直、私は「こうすればアトピーが治る!」と言った方法論を他人に押し付けるのは好きではない。
人それぞれ、生活習慣は違う。私の知る限り、アトピーを克服した人の大半が実行してきたことは、まず自分自身の身近な生活習慣を見直し、それをコツコツと改善してきた人だ。
この方法は一見、もの凄く面倒な印象を与える。だが、成人性のアトピーが生活習慣に根ざした慢性病である以上、実は、これがもっとも理にかなった確実な方法であることは間違いない。
人生には近道だと感じても、実はとんでもない遠回りだったという事があるように、最初は遠回りだと思っても、結局は近道だったということが頻繁に起こる。
私の場合「最新の治療法」や「評判のサプリメント」のようなお金の掛かるモノが、アトピーを克服する上での最短距離ではなかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「克つ」ために複雑である必要はない◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものごとを必要以上に難しく考える必要はない。アトピーを克服することだって、実はもの凄くシンプルなことの繰り返し。
でも実際、アトピーの時には定期的に押し寄せる不安や恐怖に押し潰されそうになるから、必死で医学書や専門書なども読んだりした。
そんな風にして、何とか自分を維持していたのだ。それで、今まで知らなかった医学的な知識も得ることができるようにはなった。でも、本当に役に立ったのは昔から伝わるごく当たり前の知恵だったりする。
どんな世界でも、克ち続けている人ほどシンプルな気がする。ただ、問題なのはやっぱり時間。アトピーを治すと言うことは、一気にはできない。できると言う人もいるが、少なくとも私の場合はダメだった。
でも継続することで、とんでもない、常識では考えられないような結果が出る経験なら、アトピーを通じてこの身で体験した。重症のアトピーが治るなんてことは、不思議なことでも何でもない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
朝夕、めっきり涼しくなりました。今週の土曜日は長男の運動会。6年生なので、今回が小学校で最後の運動会です。メルマガを書き始めた頃、長男はまだ3年生だったので、長男が小学校を卒業するまでは何とかメルマガ続けよう!と思って頑張ってきました。やっぱり継続していると、いろんな嬉しいメールを頂くことも多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿ジェル】
オイルフリーで、サラッとした使用感。
顔にもご使用いただけます。
→「飛鳥旬の保湿ジェル」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬のアトピー完治への道(単行本)】
私も自分を支えることが精一杯のころがあった。
「アトピーの苦しみは誰しも同じ。大丈夫だ」
これを伝えたくて話せなかった過去も記しました
→飛鳥旬の「アトピ完治への道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 10月01日(月)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント