■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第89話 2008/03/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今日はいつもより足を伸ばして、愛犬と散歩に行きました。途中、桜の木が1本、キレイな花を付けていて、しばらくボーっと眺めていました。
すると愛犬が、「クンクン」と鳴きながら私を見つめている。「はよ行こう」と訴えてるワケですね。
でも、あまりにキレイだったので、「もうちょっとだけ見ていこ」って言うと、愛犬は「うん。わかった」と言わんばかりにその場でちょこんとお座り。
「お! エライ!オレの言葉が分かるのか!」思わず嬉しくなりました。わが子なら、絶対こんなわけには行きませんから。
ところで、わが子と言えば長女、公立の第一志望校に合格しました。「もう私、絶対落ちるもん!私立に行くもん!お父さん 入学金ちゃんとヨーイしといてや!」って毎日不機嫌だったのに…。
合格発表当日。長女からのメール。「合格したよ。私やっぱり公立に行くワ。その方がエエと思えへん?」って、さもトーゼンのようなコメント。
「お父さんはどっちでもエエけど自分で決めたんやったらそうしたら…」とさりげなく返信、でも学費を考えると「公立バンザーイ!」心の中で大きくガッツポーズ。
ところが、次のコメントを見てガーン!「お父さん、私立に行ったらお金掛かる所やったでぇ。「私親孝行やろ? 公立に行くからそのお金全部私にちょーだい!」
「・・・・・・親を脅迫する気か!」今の所、私の心を癒してくれるのは愛犬だけかも…。
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・依存症
・エネルギーの方向はどっち?
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 依存症 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作家 中村うさぎは自称「買い物依存症」らしい。
「買い物依存症」は自分では止めよう思っているのに買い物が止まらない症状だ。
心は悲鳴をあげているのに、何かに取り憑かれたようにカードを切ってしまう。
彼女の場合、対象は高級ブランド品。シャネル、グッチ、フェンディ、エルメス…。1着200万以上もする毛皮のコートを衝動買いするのだから半端じゃない。その他にもバッグ、靴、時計、アクセサリー等の数々。
もう、どうにも止まらないらしい。事実、彼女は精神科クリニックのお世話にもなっている。
一方、電気、ガス、水道など、自宅の公共料金は差し押さえられていて、サラ金のお世話にもなっているらしい。公共料金も払えない人がどうしてブランド品を買えるの?
それはさておき、世の中には、「依存症」と呼ばれる人達がいることは事実だ。「アルコール依存症」「薬物依存症」「ギャンブル依存症」「セックス依存症」
精神科のクリニックでは「グループセラピー」を言う治療をやるらしい。さまざまな依存症の人が集まり、とにかく自分のコトを喋りまくるとのこと。
このグループセラピー。中村うさぎの話によると「被害者意識と自己陶酔と奇妙な優越感に裏打ちされた、とてつもなくナルシスティックスな物語」のようだ。
「室内に充満する負のエネルギー」
「傷つけられた人達による恨み節の数々」
とも表現している。まあ要するに、「私がこんなに傷ついているのは、私の感受性が繊細だからよ!」と言いたいらしい。ところが、中村うさぎはこれを真っ向から否定している。
「ダメなんだよ、こーゆーの。首筋が痒くなっちゃうんだよぉ!」
「申し訳ないけど私には共感できない。いや、意地でも共感したくない!」
「傷ついた人達、求める人達、すがる人達、悪いけどハッキリ言ってウザい集団だ!」
エライ!中村うさぎ。私も同感!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ エネルギーの方向はどっち? ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「この女、アホちゃうか…」これが最初に中村うさぎのエッセイを読んだ時の感想だ。
そりゃそうだ。普通なら「水道代を払えなくなるまでブランド品を買うか?」って思うだろう。でも、彼女のエッセイを読むうち、少しずつ見方が変わってきた。「この人は分かっていてアホしてるんや」と…。
中村うさぎ曰く。
「心の病気というのは、そもそも自分の問題である。自分の心に封じ込めてきたモノに復讐されてきただけの話ではないか。ならば、それと対決するのは自分自身でなくてはならない。」
そーいうことだ。
「誰かに救ってもらおうなんて、そもそも間違っている。自分を救えるのは、多分自分しかいないんだよ。」
その通り。いや絶対にその通りだと思う。
何故その通りなのか?
勘違いして欲しくないのだが、これはその人の能力とか才能とはとは無縁の問題だ。それは飛鳥流に言うと「エネルギーの方向」なんだ。自分自身のパワーと言ってもいい。
要するに、他人に依存した瞬間からエネルギーは負の方向に向かう。逆に何かを乗り越えようと本気で思った瞬間、本人にも信じられないような大きなエネルギーが生まれる。後は、このエネルギーが萎まないようにすればいいんだ。
矢沢永吉をご存知だろうか?
ロックンロールの大御所。永ちゃんだ。彼は信頼していた部下に裏切られ、一瞬にして35億もの借金を背負ってしまった。
この時、永ちゃんにはどんなエネルギーが沸いたのだろう?
「ダメだ!オレ、もう50歳だよ。いくらロック歌手でも35億なんて借金返せないよ!誰か助けて!」そんな風に思ったのだろうか?
それとも「よっしゃ上等じゃん。きっちり落とし前付けたる!」と思ったのか?
そんな単純なものじゃないかもしれない。
でもこの事件を機に、銀行への返済を今までの2倍にしたことからも察しは付く。きっと永ちゃんのエネルギーは負ではなかったはずだ。誰にすがるのではなく、誰かを元気にする。誰かに勇気を与える。歌だけじゃない。永ちゃんの魅力はここにある。
最後に、
アトピーは不治の病ではない。
アトピーは「治そう!」と思って治せる病気である。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
また花粉症の季節ですね。地下鉄では右を見ても左を見てもマスク。「この人だけは絶対花粉症にはならない」と思っていた人がいきなりマスクをしてきたときはビックリ。「あのひょっとして花粉症ですか?」と尋ねてみました。すると彼は少しはにかむように答えました。「いやいや昨日餃子食べ過ぎたよ」じゃんじゃん。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿クリーム】
肌の内側はしっとり、表面はサラッと
した使用感の高保湿クリームです。
→「飛鳥旬の保湿クリーム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アトピーを段階的に改善させる
ワンポイント講座】
アトピーは不治の病ではなく自分で治す病気
だと言うこと。私がアトピーが治るまで実践した
内容を楽しくご紹介しています。
→アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 04月20日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント