■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第94話 2008/08/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?「もう夏バテだよ!」なんて早くも弱音を吐いている人はいませんか?
実は私、アトピーの時は夏が大の苦手でした。いや苦手なんてどころの話じゃなく、もう完全に半病人でしたね。とにかく体がだるくて、頭もボーッとしっぱなし。とにかく、喉が渇くので、いつも水分ばかり摂っていました。
ちなみに水分と言っても、当時は炭酸飲料がアトピーに悪いなんて知らないから、冷たいドリンクを平気で、1リットルくらい、ガンガン飲んでいました。するとお腹の調子は悪くなるわ、食欲は減退するわ。もう完全に悪循環でした。
全身、倦怠感のかたまりのような状態で、ひたすら時間をやり過ごしていました。汗が出るとモーレツに痒くなるので、とにかく「早く涼しくなれ!」って感じでね。
でも今は違うんですよ。もちろん喉は渇きます。汗も出ますしね。でも、アトピーの時のような喉の渇き方じゃないし、お腹の調子だって悪くならない。夏は決して嫌いじゃないんです。要するに、とても元気ですね。
そこで今回は、元気に夏を乗り切るコツを紹介しましょう。おっと、その前に確認。元気になるのとアトピーが治るのと、順番はどちらが先だと思いますか?
順番は、逆なんですよ。アトピーが治ったら元気になるんじゃなくて、元気になればアトピーが治る。私自身、「オレはアトピーだけど健康!」と平気で思っていた時期もありました。
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・「アトピーだけと健康」はありえない
・夏、元気になる秘訣
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「アトピーだけど健康!」はあり得ない◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「アトピーだけど…どちらかと言えば健康は方だな。」アトピーと診断されても、10年くらいはそんな風に思っていた。実際、定期的な健康診断では、いつも「異常なし」だった。
確かに体は痒い。でも自分が病人だと言う認識は無かったし、アトピーだってずーっと悪いままのではなかった。事実、ステロイドも毎日手放せないほどではなかった。
あの頃、私のアトピーは良くなったり悪くなったりを繰り返していたからだ。ところが10年が過ぎて症状が顔に出始めた頃から、私のアトピーは一気に重症化し始めた。と同時に、体調もすぐれない日が続くようになった。
ステロイドが手放せなくなったのもこの頃(27歳)だ。それは当時の写真を見てもよくわかる。表情はいつもウツロ。目にまったく力がない。
実際、あの頃は何をしても楽しめず、アトピーのことばかり考えていた。「アトピーさえなければ…」「アトピーが治って元気になれば…」
ところで、あの頃、私は頭の中でこんなイメージを描いていた。
□ ステロイドを止める
↓
□ アトピーが治る
↓
□ 健康になる
いつもステロイド離脱のことばかり考えていた。ところが今振り返ると、これはどうやら順番が違っていたようだ。恐らく、真実はこんな感じだと思う。
■健康に近づく(元気)
↓
■アトピーが自然に消える
↓
■ステロイドは必要ない
アトピーは何故厄介なのか?
それは多分、「痒み」と言う症状が「間違った生活習慣への警告」であることを、患者自身がなかなか自覚できないからだろう。
実際「間違った生活習慣への警告」なんて言われても、普通はピンと来ない。「そんなこと言われても身に憶えがないよ…」となってしまうのがオチだ。
その結果「どうして私だけが…」となる。このパターンからも分かるように、アトピーと言う病気は自己反省をするより、どうしても被害者意識の方が先に来てしまう。
ところが成人型のアトピーに関する限り(乳幼児の場合は別)、アトピーになった原因もアトピーを治す鍵も、すべては自分の中にある。だからアトピーは健康食品やサプリメントを飲んだだけでは治せないし、他人に治して貰うことを期待するような病気でもない。
ちょっと精神論的な言い方かもしれないけれど、「自力で治す!」と言う強い意志がなければ、アトピーと言う病気の治療は前に進まない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 夏、元気になる秘訣 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏、アトピーの人が元気になる秘訣をふたつ紹介しよう。最初は「リゾット」だ。リゾットとは「お粥」のことだが、これは弱った胃腸に効く。
便通が整わない人。元気の無い人はこれを主食にすることだ。ちなみに、リゾットは主食にしなくては意味がない。
「今日はラーメンを食べたけど、何だかリゾットはアトピーに良いみたいだから、一緒に食べておくか!」ではまったく意味がない。朝、昼、夜と基本はすべてリゾット。まあ、会社や学校で昼食は無理と言う人はご飯でいい。
私の経験からすると、「夏バテには焼肉!」と言うのはウソだ。私の場合、体力が落ちて元気が無い時、焼肉を食べて元気になった記憶がない。
それなら、リゾットでお腹の調子を整えて、汗もウンコも、出すものはスッキリ出した方がよっぽど元気になる。そしてアトピーにも良い。
それからもうひとつ。夏、風呂にはいらず、シャワーだけなんてのは最低だ。夏こそ、風呂に入ってしっかり体のメンテナンスをしなくてはいけない。
何故か?
夏場のエアコンはアトピーにとって最悪だから。いやアトピーだけじゃなく、クーラーによる「冷え」は体全体を蝕む。
通勤・通学で外を歩くと汗が吹き出る。ところが、一歩部屋に入ればヒンヤリ。要するに、私達は夏には気温25度と35度の世界を行き来している訳だ。
でも、これはもうある意味仕方が無い。エアコンの是非を問い始めると現代文明の是非にまで話が到達しそうで面倒だ。だから、お風呂でしっかり体の「冷え」を取ってメンテナンスする。これはとても大切なことだ。
まあ難しい理屈はさておき、この二つをシッカリ抑えれば体が変わる。
■食生活を「お粥」中心にするのは難しいだろうか?
■シャワーを止めて、しっかり入浴するのに頭を抱える人はいるだろうか?
元気になるのに、特別やコトは必要ない。同時に、アトピーを治すのにお金の掛かることや特別なことをする必要もない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
来週からお盆や休みっ!でも何で!何でガソリン、リッター180円もするのよ!今年はもう近場でゆっくりするしかないですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿ジェル】
オイルフリーで、サラッとした使用感。
顔にもご使用いただけます。
→「飛鳥旬の保湿ジェル」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬のアトピー完治への道(単行本)】
私も自分を支えることが精一杯のころがあった。
「アトピーの苦しみは誰しも同じ。大丈夫だよ」
これを伝えたくて話せなかった過去も記しました
→飛鳥旬の「アトピ完治への道」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 09月07日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント