■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第113話 2010/05/30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。皆さん、如何お過ごしですか?
さっそくですが、本日の読売新聞。面白いコラムがあったので紹介します。
タイトルは『オタクになろうよ』実はコレ、精神の健康法、つまり、うつ病対策のお話。
精神科医の神田橋治條治さんによると、うつ病患者には、『群れよう』とする志向があって、その中で仲間と『大きな物語』を共有したがるとのこと。運がよければ、その中で自己実現の機会が得られる。
ところが、今はそういう大きな目標が無くなってしまい、あるのは数値目標だけ。実際、長く続くうつ病患者は例外なく、数値目標を目指す社会チームの一員で挫折と徒労感の歴史を持っているのだそうです。
そこで、失われてしまったものに代わるものとして、『オタク的なもの』が有効なのだと。ネット、アニメ、ゲーム、ワインにソバ打ち…そこには、小さな自己実現がちょこちょことある。そういう小さな物語が、精神の健康にいいのだそうです。
ところで、精神の健康と言えば…
アトピーのお子さんを持つお母さん。
『子供のアトピーのせいでずっと寝不足…』『必要なことはすべてやったのに、子供のアトピーは全然良くならない…』アトピーが原因で情緒がとても不安定になった時、私達は一体どうすればいいのでしょう?
今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・子供のアトピーに悩むあなたへ
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 子供のアトピーに悩むあなたへ ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガを配信している関係上、アトピーの方からメールを頂く機会は多い。中でも最近は、子供のアトピーに関するメールは増える一方。私のメルマガは『成人型』のアトピーを対象にしているにも拘わらずだ。
そんなアトピーの子供を持った主婦の方へ。エラそうに言えないけれど、子供のアトピーは成人型に比べると『対策は単純』と言うのが私の経験則。事実、私がわが子に行ったアトピー対策はたったひとつだけ。
それは、便通を整えること。とにかく、立派なウンコを出すことに専念する。便秘とか下痢とかはダメ。どうすれば40センチほどの長さのあるウンコがでるのか?このことだけに終始すれば、間違いはないような気がする。
私の同級生のアトピーだった子供たちも、すべてこれだけで解決してきた。正直言って、子供にサプリとかおかしいでしょ?
それに『子供がアトピーになったのは私の責任』『子供をこんな酷い目に遭わせて…』そりゃ親だから、子供のことは心配して当然。
でも、親だからと言って、必要以上に自分を責める必要は無い気がする。
子供だって敏感だから、そんな親の不安な心情は見抜いてしまうし、それはそれで子供にとっては辛い筈。ただ子供のアトピーの場合はいくら頑張っても、その頑張りがそのままストレートに帰ってこず、タイムラグと言うか、来るべき時に一気によくなることがある。
ここが成人型と違う所だと思うのだが、私の経験則からは、体の成長、もう少し具体的にいうなら、消化器官が発達する時がチャンスだと思う。
だから、子供のアトピーはこのチャンス時に備えておくことが大切。避けた方がいいと思うことは、親が焦って次から次へといろんな食品やものに手を染めないこと。
気持ちが分かるのだが、正直なところアトピーを治すのにお金なんて掛からない。これは、貧しい国の子供がアレルギー疾患と無縁なのを見ても明らかだろう。健康のためと称して、食べさせすぎになっている場合が多い。
子供のアトピーで肝心なのは「お腹がスーッとした!」という快便です。子供のアトピーを心配するなら、快便の体感があるかどうか見守りつつ、トイレで子供のウンコをチェックしよう。
『アレ?なんで昨日のトウモロコシが消化されてないの?』『どーしてこんなにヒョロヒョロの細いウンコなのよ?』そこには思わぬ発見があるはずだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
精神的にいっぱいいっぱいの時、情緒が不安定な時、あなたはどんな風に対処していますか?私はね。程度にもよるんですけど、とことん情緒が不安定な時はとにかく歩くようにしています。と言うのもね、人間、体を動かしている時にはあまり余計なことを考えないような気がするんです。ところでね。このメルマガももう7年になるんですけど、自分の気持ちを文字にして誰かに読んでもらうと言うのも、実は私の性格に物凄く合っていて結構、精神的に安定するんですよ。だから続いているんでしょうね。だって嫌なことだったそもそも続かないですからね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の図書シリーズ】
アトピー完治へのきっかけになれば嬉しいです。
よろしければご一読ください。 →クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬のスキンケアシリーズ】
アトピーの肌に優しい使用感のスキンケア商品です。
→クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 06月25日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント