■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第133話 2014/05/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。今日の奈良は快晴。
まるで、真夏のような日差しでした。
近所の田んぼでは、田植えが始まりました。
皆さん、いかがお過ごしですか?
田植えと言えば、最近はゴールデンウィーク中に済ませる農家も多いようですが、奈良県では、これからが最盛期。秋の収穫に向けて、今年もお米作りがスタートです。
今回のメルマガは、
今、アトピーが最悪で、身も心もボロボロになってしまっている人。
とにかく、アトピーのことが一日中頭から離れず落ち込んでいる人。
そんな人に向けて、メッセージをお送りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 道は拓ける ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中、自分の力だけではどうにもならないことがあります。
例えば、死。
例えば、老い。
例えば、天気。
これらは、人間の力や努力ではどうにもなりません。
死を避けることは出来ないし、誰もが一年でひとつ年を取ります。また、私達には明日の天気を変える力はありません。だから、従うしかない。
では、アトピーはどうでしょう?
結論から言うと、どーにでもなります。
つまり、自分が努力した分だけ、きっちり報われる。だから、今が最悪でも、へこたれてはダメです。諦めることもない。
つらくても歯を食いしばって、粘って、ジワジワ頑張る。そうすると、ゆっくりゆっくりと事態は好転してゆく。そーゆうものです。
もしも、真っ赤に腫れ上がった顔から粉が噴いていても、周りからジロジロ見られるような屈辱的な目に遭っても、自分を信じてコツコツ頑張れば、その努力は報われる。必ず報われる。
そこに、運・不運はありません。あるのは、原因と結果の世界だけ。アトピーとは、そういう類のものだと私は思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 極端を避ける ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の経験を紹介しましょう。
私の場合、アトピーが悪化すればするほど、平常心を維持できなくなりました。表面上は平静を装っていても、頭の中はパニック状態なのです。
心に、余裕なんてありません。このような状態の時は、間違いなく呼吸が浅い。呼吸が浅くなると、睡眠も浅くなってしまうのです。
そして、このような状況が続くと、「何か特別なことをしないとアトピーは治せない?」と、考え始めるようになるのですが、これがそもそもの間違いでした。
一生懸命に努力しているのに、全然成果が出ないのならば、「ひょっとしたら、努力の方法が間違っているのかも?」と疑う必要があったのです。事実、特別なことやお金の掛かることはアトピーが治るベクトルとは合いません。
では、アトピーが治すベクトルとは?
それは、地道な努力の繰り返し。
『快食』『快便』『快眠』
この繰り返し。
不幸は、突然やってくるのではありません。ある日、突然、難治性のアトピーになった。なんてことはないのですから。
なので、アトピーが悪化したからと言って、極端な事を試みてはいけません。
私のお勧めは、呼吸を整えること。強制的にでも、一時的に深い呼吸をすること。と言っても、具体的な方法分かりませんよね?まあ深呼吸も良いでしょう。
でも、私のお勧めは唄です。出来るだけゆっくり大きく口を開けて発音する唄がお勧め。となると、童謡なんかが良いですよ。
「赤とんぼ」とかを、「ゆうやーーーーけ、こやけーーーの」って感じで、できるだけ大きく息を吸ったり吐いたりする訳です。
注意! 別に大きな声で歌わなくて良いです。
ちなみに、今、こちらが私のお気に入り。
→ 山下ヤスミン「愛は花、君はその種子」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も、当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
ゴールデンウィークから母の日は何かと会食が続き、かなり食べ過ぎました。食べ過ぎた状態を元に戻すのに丸々3日掛かりました。私の場合、食べ過ぎてお腹の周りに肉が付くと直ぐに腰が痛くなるのです。どうして元に戻したかって? それは昼食抜き&散歩です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピー完治のヒントになれば嬉しいです。
よろしければご一読ください。
→アトピー完治への道 図書シリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご自身のスキンケアにお役立てください。
→アトピ完治への道 スキンケアシリーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 06月14日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちらです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のコメント