■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第134話 2014/06/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今日の奈良は快晴。
今年の梅雨は、例年に比べて雨量少なく感じます。夏場、水不足にならなければいいですが・・・
 
さて、今回のメルマガも前回同様
今、アトピーが最悪で、身も心もボロボロになってしまっている人。
とにかく、アトピーのことが一日中頭から離れない人。
そんな人に向けてメッセージをお送りします。
 
アトピーが最悪の時、アトピーが顔に出た時、私は四六時中、アトピーのことばかり考えていました。
 
「このアトピーさえ無ければ・・・」
「どうして自分ばかりこんな目に・・・」
 
とにかく、朝起きて、鏡に映った自分の顔を見る瞬間がすべて。
 
アトピーが良ければ、それだけで素晴らしい一日が期待できる。
アトピーが酷ければ、死んだ魚なような目で時間をやり過ごさなくてはならない。
こんな毎日を過していたのです。
 
要するに、当時の私は、アトピーに『心』を支配されていたのです。『心』を支配されると、必然的に自分の人生まで支配されてしまう。本来、『心』は自分が制御しなければならない筈なのに。
 
ちなみに、当メルマガは今、アトピーに対する精神的なアプローチを試みています。
 
それは、重度のアトピー患者だった私が当時を振り返ってみて、
「あの時、もっとこんな風に考えていたら」
「何も、わざわざあんな風に考えなくても」
と言う経験がベースになっています。
 
では、今回も始まり始まり!   
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 『視点』が変わった瞬間 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「このアトピーさえなければ・・・」
仕事をしていても、旅行に行っても、映画を観ていても、散髪をしていても、とにかくアトピーのことが頭から離れない。
  
アトピーを治さない限り、本当の意味で自分の人生は始まらない。当時の私は、そんな風に考えていたのです。
  
「この先、自分はどうなるのだろう?」
「このまま生活が破綻すると妻子はどうなる?」
  
先の見えない将来に、不安はゆっくりと恐怖に変化しました。 当然、気持ちに余裕なんてありません。
  
一応、社会人なのでそれなりに体裁は整えていますが、何をやっても自分のことだけで精一杯。周囲に関心を持つ心のゆとりなんてありません。
  
「自分のアトピーだけで一杯一杯。人のこと考えている余裕なんて無い!」 当時の精神状態を冷静に観察すると、こういうことです。
  
早い話、アトピーの時、私は『自分の事ばかり考えている人』だったのです。
「アトピーを治したい!」
「アトピーが治ったらコレをしてアレをして」
  
そう、心の中はいつも「自分のこと」「自分のこと」「自分のこと」。
ところが、そんな私に、転機が訪れました。
  
それは私が30歳の時、入院先の病院で絶食療法を行っている時の出来事で、3日間の「すまし汁断食」を終えて回復食に入った時のことでした。
  
ちなみに断食と言うのは、断食そのものよりその後の回復食の方が圧倒的に大切で、回復食には重湯など、消化の良い食べ物からスタートしなくてはなりません。
  
事実、頑固な慢性病を改善させるために断食を試みる方が失敗される典型的なパターンと言うのは、実は断食そのものではなく回復食だったりします。
  
話を戻します。 
要するに断食後は、すごくすごく食欲が爆発する。しかも強烈に。ココは何となくご理解頂けますよね?
  
で、ここで食べ過ぎると今までの努力が水の泡になってしまう。
  
でも私の場合、入院中だから目の前の「重湯」しか無い訳です。食べたくても、外に出ない限りは食べるものがない。だから、回復食で失敗することはない。と考えているその瞬間、突然、私の中で閃くものがありました。
目の前の『重湯』に手を付けた瞬間でした。
  
「ん?これは食事じゃない・・・」
「そうだ!これは食料だ!」
「食料!?いや何となく違う・・・」
「そうだ!これはお布施!お布施なんだ!」
「誰かが、自分に与えた施し物なんだ!」
  
そう感じた瞬間、
目の前の『重湯』が再び『食事』へと還元されて舞い戻ってきました。と同時に、今までとは違う考え方・視点が見えたのでした。
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 大切な『自分以外』への関心 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「食べ物に感謝しましょう!」とか、
「美食を止めて粗食にしましょう!」とか、
今、私が伝えたいのは、そういうことではありません。
  
『自分以外の人、生き物に目を向けてみませんか?』そんな感じのことを、お伝えしたい。
  
アトピーが辛くて、アトピーから逃げ出したくて、気持ちに余裕が無くなって。もう八方塞がりで身動きが取れなくなって・・・。
  
こんな時、少しだけ。
いや、こんな時だからこそ思い切って
  
■自分以外の人や生き物に、目を向けてみてはどうでしょう?
■自分の事から少し離れて、他人に関心を寄せてはどうでしょう?
■身近な動物、植物に対して慈しみの目を向けてはどうでしょう?
  
念のため書きますが、
私、何かの本を読んで「こんな風に考えたらどうですか?」と道徳的な提案をしているのではありません。実際、自分がやってみて救われたから、恥かしながら書いています。
  
アトピーが最悪の時、精神的に追い詰められそうになった時、『自分以外の人や生き物に目を向けると気持ちが楽になりますよ』って話です。
  
もう少し言いますとね、正直アトピーを治す場合は「自己的」「利己的」なスタンスは合わなくて、「優しい言葉」や「柔和な態度」と言った「利他的」な方が断然良いです。
  
ところで、憶えてます? 
前々回のメルマガ。 
「怒りはダメよ!余計に悪化しますよ」ってお話。
  
今回のお話とも繋がっていますよ。人に対しては優しい言葉で、柔和に、許すスタンスの方が自分も救われる。私は、そんな風に思うんです。
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も、当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
明日は月曜日。1週間の仕事のスタートですね。今週だけは周囲の人に対して優しい言葉、柔和な態度で接してみませんか?アトピーで悩む時間を、他人を気遣い労う時間にしてみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピー完治のヒントになれば嬉しいです。
よろしければご一読ください。
 →アトピー完治への道 図書シリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご自身のスキンケアにお役立てください。
 →アトピー完治への道 スキンケアシリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 07月27日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちらです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━