142 「快便」を強調する理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第142話 2015/11/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今日は一気に冷え込みましたね。
朝、布団から出るのがだんだん億劫になってきました。

さてさて、今回はテーマは便通です。
実はコレ、伝わっているようで、全然伝わっていない。

日頃、私がそんな風に感じることの多いテーマです。

「便秘ではありません。」
「毎日、便通はありますよ。」
「でも、ひどいアトピーで・・・」

ってね。

コレ、わが子のアトピーでお悩みのお母さん方に多い気がします。

もちろん、毎日便通があるのは良いことです。無いよりはね。

でも・・・

単に便が出ているだけの状況って、やっぱり『快便』とは違うんですね。

と言うか、

実際、毎朝快便なら、わが子のアトピーはとっくに消えている筈。

と言う訳で、

アトピーを完治させる過程で、私がことさら『快便』を重要視するには、
それなりの理由があるからなんですよ。

何度も失敗し、挫折した苦い経験がベースにあるんです。

今回は、それを公開します。

では、今回もはじまりはじまり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 迷った時は・・・◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さてさて、ちょっと余談ですが、

人生の岐路に立った時。仕事で行き詰ってしまった時。

人はどんな風に考え、どんな行動を取るのが良いでしょう?

あるいは、

「どうすればよいのか判らない・・・」

とか、生きてる以上、普段の生活でも結構ありますよね?

それはある意味、アトピーも同じですよね?

原因が特定されていない・・・
治療法が確立されていない・・・
ステロイド? 大丈夫・・・

「じゃ、どーすりゃいいの?」ってなります。普通なら。

で、こんな時、

人はどんな風に考え、どんな行動を取るのが良いでしょう?

私が思うに、

それは・・・

シンプル、イズ、ベスト。

「どうすればよいのか判らない」

こんな状況に陥った時こそ、単純に考える。

物事を成り立たせている原理原則と言うか・・・
自然の摂理、森羅万象の法則と言うか・・・
本来の自分の中にある良心、素直な心と言うか・・・

なんか、そんな感じ。

とにかく、プリミティブ(原始的だけど本質的)な考え方。視点。

そういうものに従って動いた方が良い気がします。
その時の損得、目先の勘定に左右されるのではなく。

で、話を戻してアトピー。

とりあえず小難しい話は置いといて。

自然の摂理から見て、そもそもアトピーって何?

『口から入れたモノがキレイに出てない状況』

違います?

だから、

大便ではなく、他の場所(皮膚)とか息(呼吸)で出そうとする。

なので、

普通にしっかり出れば(快便)、アトピーは嫌でも消える。

これが原理原則。
自然の摂理だと思います。

これなら小学生、幼稚園児にも判りますよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「快便」を強調する理由 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、私が『快便』に拘る理由を説明します。

もう結論から言いますね。

別に毎朝毎朝『快便』でなくても、アトピーは治るときは治ります。

その証拠に、

いつも快便でない人でも、アトピーとは限りません。
と言うか、アトピーでない人だって毎日、快便ではないですから。

何より私自身、毎朝、快便かと言えばそんなことはありません。
快便の日もあれば、そうでない日もある。

自分で、アトピーを治す鍵は『快食』と言っておきながら・・・

では何故?

何故、アトピーを完治させる過程で、それでも私が快便を重視するのか?
何故、快便と言う『体感』を重視するのか?

それは・・・

『これで治る!』
『これで大丈夫なんだ!』

とにかく、そういう瞬間を垣間見て欲しいからです。

そう。瞬間です。
それは長くても、せいぜい2・3時間。

スポーン!

お腹のモノが全て出尽くすと、頭も鼻筋もスッキリ!

とにかく、この2・3時間は元気で気分も爽快!
そういう体感です。

この間、アトピー完治への道のゴールを垣間見ることができる。

逆に、この体感を知らないままだと、少食って辛いですよね?

実際、腹八分目って思っていても、現実はなかなか頑張れないでしょ?
踏ん張りが効かなくて、直ぐ元に戻ってしまうでしょ?

でも、この体感を一度でも経験すると、その後は頑張れるようになります。

だから、とにかくスポーン! なんですよ。

あの『快便』に伴う爽快感。
あれを是非とも知って欲しい。

「ありゃ?何コレっ!」
「爽快!なんか今、元気だわ!」
「ん?コレでアトピー消える?」

とにかく、アトピー完治へのゴールが垣間見えるはず。

でも、残念ながらこの爽快感は継続しないのです。

続いてせいぜい2・3時間。

そしてまた、あのいつもの不快な状態に戻るのです。
でも、それで良いんです。戻るのが普通なんです。

だから、できる限り『快便』。

これを継続する。続ける。

そして、その先にあるのがゴール。
アトピー完治への道のゴール。もう元には戻らない。

だから、やっぱり継続が大事。

アトピー完治への道に、近道や裏技などありません。

と言うか、
慢性化したアトピーには小手先のテクニックは全く通用しない。

大丈夫!
あなたは王道を歩きましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も、当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
朝夕、めっきり寒くなりました。いよいよ秋ですね。
先日、雑誌を読んでいて痴呆症やアルツハイマーが食事で予防できると記事を
見ました。その記事によると、甘いモノや肉の過食を避けることが大切とのこと。
なんかアトピーに似てるな・・・。
健康を維持する取組みって、基本は同じなのでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水
しっとりタイプ 好評発売中!】

「コレを使えばアトピーが治る!」
という物はこの世には存在しません。
アトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 12月26日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*