アレルギー

126 糖分の話

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第126話 2012/12/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
ご無沙汰しております。
みなさん、いかがお過ごしですか?

さて、今回は最初に出版のご案内です。やっと、完成しました。お待ち頂いていた読者の皆様、遅くなってごめんなさい。

お詫びに、先行『予約の特典』を設けましたので、よければご利用下さい。詳細は、このメルマガの最後をご覧下さい。

では、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・道は開ける
・糖分の話
・編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 道は開ける  ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
挫折、失望、絶望・・・。
こんな時、あなたならどうしますか?

泣く?
お酒を飲む?
誰かに会って話す?

アトピーの時、私は泣くことも、お酒を飲むことも、話を聞いてもらうことも、ほとんどしませんでした。その代わり、よく本を読んでいました。

中でも、この本には本当にお世話になりました。
デール・カーネギー著「道は開ける」
香山晶(訳)創元社

これは、私が20代の頃に買い求めた本です。ご存知の方も多いでしょう。世界中で翻訳されている素晴らしい本です。

日本での発売は1959年12月1日だから、私が生まれる前。アトピーの時は勿論、今でも辛いことがあると自然とページをめくっている。この本はそんな存在。

この本には、押し付けや説教はありません。書いてあるのは、多くの人がいかに悩みを克服したか、その例だけ。だから、決してハウツー本じゃない。

でも、読んでいると、自然と気持ちが楽になる。そして、また起き上がるパワーが湧くのです。私が本を書こうと思ったのは、実はこの『道は開ける』がキッカケでした。

あーしろ、こーしろと言うのではなく、ただただ自分が歩んだアトピー完治までの道のりを綴る。その中から、読者の方がヒントを掴んでもらえればいい。

なので、今回出した『アトピー完治への道』は、「こうすればアトピーは治る!」とか「こうしなければアトピーは治らない!」と言ったスタンスではありません。

ただ忠実に、アトピーを発症した15歳の時からアトピーを完治するまでの18年間の記録を記してみたのです。興味のある方は、是非ともご一読ください。
→アトピー完治への道(単行本)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 糖分の話 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、今回は糖分の話。
私は「糖分の過剰摂取はアトピーにとって最大の敵」と思っています。理由は簡単。糖分は、胃腸の働きを悪くするからです。甘いものを食べ過ぎて、お腹がゆるくなった経験はありませんか?

ここで質問です。コーラ飲料(500ミリリットル)には、角砂糖が何個分含まれているでしょう?

答えは14個。1個4gの角砂糖が14個分入っています。ここまではご存知の方も多いですね。

これは糖度計を使って糖分を計算しますが、結果は55gの糖分が含まれていることから、角砂糖に換算するとほぼ14個分になるという訳ですね。

では、同じメーカーの「カロリーゼロ」のコーラの場合は?糖度計の目盛りでは、糖度はゼロ%です。

では、何故甘く感じるのでしょう?答えは、砂糖の数百倍の甘さがある人口甘味料が使われているから。

おいおい。
『砂糖の数百倍の甘さ』って簡単に言うなよ。

で、人工甘味料は体内で消化吸収されないので、メーカーはカロリーゼロと表現している。ん~ん。コレって、マズくないですか?

だって、体内で消化吸収されなかった人工甘味料は、どこへ行くの?ウンコ、オシッコ? それならまだマシだけど・・・皮膚って言うのは、止めて欲しいよな~。

こーゆうのを異物。つまり、アレルギー反応を引き起こす原因ではないのでしょうか?

ちなみに、砂糖の摂取量の目安は、1日に20グラムとされますが、コーラ1本でその倍以上になりますね。喉が渇いたら、普通の水かお茶を飲む。出来ることから、試みてみましょう。

アトピーを治すのに、お金は掛からない。反対に、お金の掛かる生活習慣ほど、アトピーを呼び込んでしまう。そんな気がします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
さて、本の『予約特典』ですが、注文フォームに記入の際、名前の後にメルマガの『メ』の字を入れて下さい。12月末までのご注文頂いた方に限り、1680円(税込み)を1500円(税込み+送料込み)にてご提供します。<受付終了いたしました>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピー完治のヒントになれば嬉しいです。
よろしければご一読ください。
→アトピー完治への道 図書シリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 01月20日
・メルマガの登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

52 アレルギー疾患の原因

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第52話 2006/03/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
いかがお過ごしですか?
 
春はそこまで来ています。
先週、花粉症の人と一緒に仕事をしていたのですが、それはもう大変そう。鼻は詰まるし、涙は出るし、クシャミは止まらないし… 
 
思わず「今日は早めに切り上げますか?」と。私はアトピーだけだったけれど、花粉症の人もホント大変そうです。その人の話では、スーツも花粉が付きにくいモノを着ているとか。アレルギーグッズって至る所にあるんですね。
 
ところでスーツと言えば、今日は春に向けて洋服の整理をしました。私は昔から着ているものの色や形によって、その日の気分や行動に影響を受けやすいタイプなので、「服装くらいどうでもいい。」と言う気持ちにはなれません。
 
自分自身のそんな気持ちの変化を意識して、それなりに楽しむこともありますが、アトピーの時には、そんな気持ちの余裕はありませんでした。気が付くと、私の服装はいつもアトピーの症状が基準になっていたのですから。
 
それでは、はじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の目次】
・劣等感
・どうすりゃいいんだ?
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 劣等感 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「美容整形したい!」と言う若者が増えているらしい。いや、若者だけでなく中高年の間にも、美容整形は確実に浸透しているようだ。
 
動機はさまざまだろう。
「美しくなりたい!」と言う願望はある意味、人間の根源に根ざしている。また、「整形なんて…」と言う風潮でもないような気もする。私はアトピーの時、正直、美容整形で救われる人は幸せだと思った。
 
真っ赤な顔から白い粉を噴いて、眉毛が無く、ステロイドを塗った痕がテカテカに光っている。こんな顔が美容整形で治るなら、充分に検討の余地はあったと思う。
 
症状が顔に出て以来、私のアトピーの痒みは、もう理性で制御できる限界をはるかに超えていた。
 
思いっきり爪を立てて掻きむしり、気が付けば血だらけ。その後、掻いてしまったことへの猛烈な後悔と自己嫌悪。
 
毎日、この繰り返し…
何とも言えない空しさが、私の胸を締め付けた。あの頃、声をあげて叫びたい衝動をかろうじてこらえていた。
 
以前なら入浴後や夕食後に集中していた痒みは、もはや時と場所を選ばない。帰宅途中の電車で、猛烈な痒みに襲われたことが何度もあった。
 
そんな時には、どうすることも出来ない。自宅までの時間を、ひたすらやり過ごすしかなかった。
 
アトピーが顔に出てから、思い知らされたことがある。それは「人間の第一印象は外見で決る。」と言う、ごく当たり前の現実だった。
 
当時、テレビの番組でこんな実験をしていた。
ひとりの人物が軽トラックに作業服姿で、高級ホテルの玄関に現われる。この人物に対して、ポーターはどんな態度で接するのか?
 
次に、ブランドスーツに身を固めた「同じ人物」が、再びベンツで登場する。そこでもう一度、ポーターの反応を観察する。すると結果は、大半の人が想像した通りになる。
 
実験の是非はさておき、これは私達の生活シーンでもありがちな光景だ。ポーターにすれば、この人物を推し量る情報は外見しかない。外見だけで判断する限り、この人物の人間性や内面までは把握できない。
 
それでも現実には相手の人間性など理解しなくても、表面的なことだけで物事が進んで行くケースが多いこともまた事実である。それでは、世間一般の人が、重症のアトピー患者に抱く印象とはどんなものだろう?
 
私の場合、少なくとも他人に対して不快感を与えるような「不潔」と言うイメージだけは避けたいと意識して行動していた。
 
実際、他人から「汚い」とか「不潔」と言われた経験はない。だが、私が身を置いていたのは、正面から相手の外見をけなす人がいない大人の世界だった。
 
ある日、私の顔を見た小さな子供の言葉で我に返った。その言葉を今更思い出したくは無い。しかし、そこには自分が想像している以上に厳しい現実があった。
 
私はアトピーが顔に出るまで、自分自身に対してコンプレックスや劣等感を感じることが比較的少ない方だったと思う。それが「どうしたの顔?」と尋ねられるたび、いつの間にか私の中で劣等感が育まれたような気がする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ どうすりゃいいんだ? ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ダニ、ハウスダスト、花粉、牛乳、卵、ブタ草。これらは、一般的にアレルギーの原因だと考えられている。だが私の経験からすると、コレは違う。
 
例えば花粉が原因なら、花粉症以外の人が何でもないのはどうして?どんなに立派な学者でも、これを明確に説明できる人はいない。
 
花粉症の本当の原因は花粉じゃなく、その人の体の中にある。「エッ!花粉症はスギ花粉でおこるんじゃないの」って?病気が起こるキッカケになるものを「誘因」と言う。
 
例えば、「重いものを持ってギックリ腰になった!」と言うケース。コレ、勘違いしている人が多いが、「重いもの」はギックリ腰の原因ではない。
 
原因は、腎や脾の弱まり。つまり内臓が冷えて弱くなると、重いものが「誘因」となってギクッ!とくる。だから腰が悪い人は、必ずお腹も悪い。
 
だから実際、お腹を温めて内臓が強化されると腰痛は治まる。「重いもの」を持たないようにしても、腰痛は決して治らない。
 
花粉症も同じ。花粉症の原因だと言われるスギ花粉も、実は「誘因」なのだ。だからいくら花粉対策をしても、花粉症が根本的には治ることはない。毎年、同じことの繰り返し。
 
荒っぽい言い方だが、アレルギー疾患はすべてコレ。病院通いをしてクスリを使い続けても、アレルギー疾患が治らない根本的な原因がここにある。
 
根本的な生活習慣を見直さない限り、アレルギーは治せない。難しい医学理論はさておき、そういう仕組みなので仕方が無い。
 
「胃腸の健全化」が大切なのは、その第一ステップだから。「胃腸の健全化」にお金は掛からない。日常生活の延長で出来ることばかり。
 
「胃腸の健全化」は、決してアトピーだけを治す手段ではない。それは、決して小手先のテクニックではないからだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
「三寒四温」とはよく言ったものですね。これからは魚の活性も高くなる季節。今シーズンの目標は50cm以上の大物チヌ。今から楽しみです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿クリーム】
肌の内側はしっとり、表面はサラッと
した使用感の高保湿クリームです。
 →「飛鳥旬の保湿クリーム」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬のアトピー完治への道(単行本)】
私も自分を支えることが精一杯のころがあった。
「アトピーの苦しみは誰しも同じ。大丈夫だ」
これを伝えたくて話せなかった過去も記しました
→飛鳥旬の「アトピ完治への道」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 3月26日(日)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

33 農薬・化学肥料・保存料・抗生物質の対策

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■   ☆告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」☆  第32話
□■     アトピー克服を支援するメルマガ 2005/06/19
□□■    関連サイト 読者数 12445人
□□□■   アトピー完治への道 www.atopy-1.info
□□□□■ アトピ性皮膚炎克服レポートwww.1atopy.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
飛鳥です。
 
そろそろ梅雨ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
 
小学生の頃、
「雨の日は外で遊べないから嫌いだ!」と言ったら、
「雨が降らなければ、お百姓さんが困るでしょ?」って言われたのを想い出します。
 
ところで
実は私、2年間 “お百姓さん”をした経験があります。
会社に辞表を出し、2人の小さな子供を家内に任せて農家に弟子入りしたのです。
 
今だったら、絶対出来ないけど・・・
 
何故 サラリーマンを辞めて農家に弟子入りしたのか?
 
簡単に言うと、食品添加物のまったく無い世界を体験したかったからです。
 
農薬を使わない野菜。
化学肥料をまったく使わない米。
 
自分で作った作物を、アトピーの人に宅配していたのです。
自分のアトピーを徹底的に治しならが、安全な食材を供給できればと・・・
 
こんな風に書くと、簡単に聞こえるかもしれないけど・・・
 
実際、無農薬の世界は大変。
 
1995年当時、この日本国でまったく手作業だけで米を作っていた人が何人いた
のだろう・・・
 
例えば、3反(約900坪)の田んぼで無農薬のお米を作ろうとした場合、5月から
8月のはじめ頃までは、毎日草取りだけでみっちり3時間は掛かります。
 
しかも、すべて手作業。
 
照りつける太陽の下、毎日腰をかがめてひたすら草を取る。
3反の田んぼなら、除草剤を使えば30分で終了の仕事なのに・・・・
 
除草剤を使わず農薬を使わず、化学肥料も使わない100%手作りの米作りなら、
10kgを7000円で販売しても採算が取れない。
 
本当の無農薬って、こんな世界です。
 
それでも100%完全な無農薬は難しい。
 
例えば、水は高い所から低い所に流れます。
 
いくら自分が無農薬でも、田んぼの畦にモグラが穴を開ければ、隣の田んぼの水が
侵入します。厳密に言えば、その時点で無農薬ではありません。
 
この情況を、誰かが監視している訳ではありません。
 
専業で農家に従事する人の生活は、ハッキリ言って苦しいです。
現金収入は何ものにも変え難い。
 
そこで、この米をそのまま無農薬と表示するか?
それとも、価格を落として低農薬で販売するか?
 
コレを決めるのは、生産者である自分自身でした。
 
アトピーの消費者に嘘を付けてない私は、2年で農家を辞める結果になりました。
 
今、私は自宅の小さな庭でトマト、きゅうり、ナスを栽培しています。
沢山の人に農作物を供給するのは大変だけど、我が家で食べるには十分。
 
あとひと月くらいで食べ頃です。
 
さて、今回も はじまり はじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆ 本日の目次
・ アレルギー疾患が増加する理由
・ 2つの選択肢
・ 編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇◆◇ アレルギー疾患が増加する理由 ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ アレルギー疾患が増加する理由
 
アトピーを克服する為には肌の症状に振り回されず、胃腸を健全化しなければならない。
私は自分のホームページ「アトピー完治への道!」で、このように自分の実体験を語っている。
 
しかし、あなたは疑問に思わないだろうか?
 
アレルギー疾患が消化器官に関係しているなら、何故、こんなに突然胃腸の弱い人が増えた
のか?と・・・
 
普通に考えても、胃腸の弱い人ばかりが過去、50年位で集中的に誕生する訳がない。
 
私は、この問題を理解するキーワードは、やはり「タンパク質」だと思っている。
 
つまり突然胃腸の弱い人が増えたのではなく、胃腸に負担のかかる分解しにくい「タンパク質」
を含む食品が増えたのだと・・・
 
20世紀の終わり頃から、農薬や化学肥料、保存料や抗生物質を使用した食材がごく当たり前
のように使用され、知らず知らず我々の口に入るようになった。
 
これらはすべて、分解しにくいタンパク質だ。
 
化学物質を多く含んだたんぱく質は、我々の胃腸に多大な負担を強いる。
その結果、次第に胃腸の働きを悪くし、未消化のタンパク質を作る原因になった。
 
そもそも未消化のタンパク質を取り込まなければ、アレルギーの発症する理由はない。
極論すれば、食事の中に含まれるタンパク質を分解できるか否かが、勝負の分かれ目だ。
 
昔、私達の先祖は、身近に手に入る食材だけを食べていた。
我々がオーストラリアで育てられた牛を食べていると聞けば、ビックリ仰天するに違いない。
 
経済が優先される社会では、遠隔地での消費を満たす為、保存する必要が生まれる。
又、消費者のニーズを満たす為には、四季を問わず食材を供給する必要性に迫られる。
 
その結果、今ではトマトやナス、キュウリやピーマンの旬さえ知らない人が多くなった。
 
50年前の日本人なら、冬にナスやキュウリを食べる場合、それは「漬け物」と決っていた。
冬に暖房の効いた部屋で、レタスやキュウリの生野菜を食べることは不可能だったのだ。
 
逆に、現在では“本物の漬け物”を入手するが困難になった。
漬け物として販売されているものの大半は、野菜を単に化学調味料に浸しただけの物だ。
 
合成保存料とは、簡単に言えば、たんぱく質を変質させない技術だ。
 
技術と言えば聞こえはいいが、化学物質を含んだ食べ物は、我々の胃腸にとっては分解しに
くい厄介なタンパク質なのだ。
 
だからアレルギーの人が増えたと言う事実は、突然、胃腸の弱い人が増えたと考えるよりも、
「分解しにくいタンパク質」を含む食品が増えたと考える方が自然ではないか?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◇◆◇ 2つの選択肢 ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
ふたつの選択肢
 
そこで、我々には2つの選択肢が与えられる。
 
ひとつは、化学物質を全く含まない食材だけを食べることだ。
例えば野菜なら、完全無農薬でしかも除草剤や消毒など一切使わない農法で作られた
野菜しか口にしない方法だ。
 
しかし食品添加物を含む食べ物を、まったく食べない事など現実には不可能に近い。
実際には、「出来る限り食べない」努力だけで精一杯だ。
 
また、これは米や野菜に限った話で、肉、魚やその他の食材になるとまったくお手上げだ。
これから一生、食品添加物をまったく含まない食べ物を口に入れない事など無理なのだ。
 
外食しなければならない時もあれば、インスタントで済まさなければならない時もある。
お菓子が食べたくなる時だったあるに違いない。
 
だからアトピーを克服する場合には、こちらの選択肢を選んではダメだ。
 
アトピーを克服する主人公は、いつもあなたでなくてはいけない。
だから化学物質を含む食べ物を食べても、しっかり消化できる強くて丈夫な胃腸を目指して
努力をする方が現実的だ。
 
何を食べても、キチンと消化できる丈夫な消化器官。
体の隅々までシッカリと栄養素を供給できる消化器官。
「優秀な免疫細胞」を作り出す消化器官。
 
あなたが目指すべき方向はこっちだ。
 
だからアトピーを克服する為には、「胃腸の健全化」は避けて通れない。
あなたが取り組まなくてはならないのは、機能が低下してしまった消化器官の働きを、
もう一度蘇らせることだ。
 
一度機能が低下した消化器官の働きを蘇らせるのは、ハッキリ言って簡単ではない。
 
しかし、ここは何としても踏ん張って欲しい。
実際、ある程度胃腸の機能が正常化されれば、アトピーが随分良くなることも事実だ。
 
これは、メルマガ読者から頂く感想の中でも一番多い報告だ。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も当メルマガをご覧頂き有難うございました。
今回はひとつお詫びがあります。
 
それは、私のメルマガ第一弾「アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座」の
バックナンバーをご注文頂いたにも拘らず、ホームページのシステムが作動していな
かった為、発送できない状態になってしまいました。
現在、システムは普及しましたが、注文メールが到着していない為、再度、申し込み
フォームに入力して頂く必要が出てしまいました。
 
お手数をお掛けして申し訳ありませんが、再度ご注文を頂いた場合、特別値引きとして
1500円(定価2000円)にて承ります。申し訳ありませんでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道 www.atopy-1.info
     アトピ性皮膚炎克服レポート www.1atopy.com
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 7月3日(日)
・解除はこちらから
────────────────────────────────────
【おばあちゃんの手作りローション 好評発売中!】
買う前に自分で作ろう!
「コレを使えばアトピー治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。

「おばあちゃん直伝化粧水」
====================================

32 アトピーは免疫疾患

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■   ☆告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」☆  第32話
□■     アトピー克服を支援するメルマガ   2005/06/05
□□■    関連サイト             読者数 12445人  
□□□■   アトピー完治への道 www.atopy-1.info
□□□□■ アトピ性皮膚炎克服レポートwww.1atopy.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
 
薄着の季節になりました。
今日の奈良は汗ばむ陽気で、半袖のTシャツを着たくなりました。
 
でも、アトピーの時は大変。
 
毎年この時期は温度変化が激しいせいか、アトピーが悪化するだけでなく頭痛や
だるさの為に会社を早退することもしばしば。
 
とにかく立っているのが辛くて、ひたすら家の中でゴロゴロしていました。
あの頃を振り返れば、今、こうして元気になったのが不思議なくらいです。
 
そう云えば、アトピーが治る過程で、誰もが体験する事があります。
 
それは、汗が出るようになること。
 
例えば、自分の肌の炎症のある部分を良く観察して見てください。
 
お風呂に入った時が一番分かり易いでしょう。
自分の肌をよーく観察すると、炎症のある箇所や痒みのひどい箇所からは汗が
出ていないことに気付くでしょう。
 
そもそも炎症がひどく汗が出ない箇所は、皮膚そのものも厚みがありません。
これは水分を蓄積する表皮そのものに、充分な厚さが無いコトを意味しています。
 
そして普通なら、「ここでスキンケアーの出番!」と言う事になりますね。
これは間違いじゃないけれど、実際はアトピーそのものを治している訳ではない。
 
ご存知のように、皮膚は上から表皮、真皮、皮下組織の順にできています。
 
表皮の保湿機能を正常化するには、外からのスキンケアーにお金を掛けるよりも、
実は真皮の中にある、毛細血管の血流を増やす為の努力をした方が報われます。
 
ちなみに、真皮の中の血流を良くするための努力は、¥0です。
 
どう考えても、アトピーを治すのにお金は掛かりません。
大切なのは、お金を掛けることより「当たり前のこと」を継続する力です。
 
さて、今回も はじまり はじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆ 本日の目次
・今でも多い勘違い  戦う相手は誰?
・ココが大切     免疫疾患克服のキーワード
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◇◆◇ 戦う相手は誰? ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ 戦う相手は誰?
 
アトピーの原因が、ダニやハウスダストや花粉だと思っている人は意外に多い。
その為、これらのアレルゲンを取り除くことを、アトピー対策と勘違いしてしまう。
 
しかし、コレではいつまで経ってもアトピーを治すことはできない。
何故なら、ダニやホコリが直接、体に害を与える訳ではないからだ。
 
だから問題なのは、ダニやホコリを有害だと認識する自分の体の方だ。
 
生体の防衛機能は、免疫系に関係している。
 
要するに、ダニやハウスダストを異物と認識するアトピーは免疫疾患だ。
従って、免疫機能を正常化できない限り、アトピーは治せない。
 
どんな立派な医者に診て貰っても、どんな高価なスキンローションを使っても、
自分自身の免疫機能を正常化できなければ、アトピーは治せない。
 
これはマスト細胞が主役のアトピーでも、好酸球が主役のアトピーでも関係ない。
 
ここには、「アトピーの原因や症状が十人十色」と言う論法は関係していない。
だから、決して戦う相手を間違えてはいけない。
 
つまりアトピーを克服する秘訣は、自分以外の環境を変える努力ではなく、自分の中
の免疫機能を正常化することに尽きる。
 
敵は外部にいるのではない。
敵は身近な自分の中にいる。
 
自分の免疫機能を正常化する事が、アトピーとの闘いに勝つ秘訣だ。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇◆◇ 免疫疾患克服のキーワード  ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ 免疫疾患克服のキーワード
 
それでは何故、人体には直接害の無いカビやハウスダストをアレルゲンと認識し
しまうのだろうか?
 
生体の防衛システムには、実はひとつのルールがある。
そのルールを知ることで、確実にアトピーを克服するヒントが見えてくる。
 
例えば、
アレルギー検査の結果、あなたのアレルゲンがダニとハウスダストだったとする。
すると当然、あなたは自分の体に、ダニとハウスダストが反応したと思うだろう。
 
しかし厳密に言うと、これは違う。
 
あなたの体に反応したのは、ダニやハウスダストそのものではなく、実は、ダニや
ハウスダストの中に含まれている「タンパク質」に反応したのだ。
 
花粉症も同じ。
 
花粉そのものに反応しているのではなく、花粉の中に含まれている「タンパク質」
に反応しているのだ。
 
このルールは、ウイルスや病原菌の場合も変わらない。
 
つまり、自分以外の異物を認識するキーワードは、すべて「タンパク質」なのだ。
 
この事実が分かれば、ダニやハウスダストにはフローリング、卵や牛乳には除去食と
言った対処法より、むしろ体に入るタンパク質に注目する方が克服への近道になる。
 
つまり食べ物やホコリなどに含まれる”タンパク質”に過剰反応しなければ、アトピー
が発生することはない。
 
コレは大切なポイントだ。
 
ところで、”タンパク質”と言えば・・・・
あなたの食生活はどうだろう?
 
食べ物をシッカリ消化して、小さな分子のアミノ酸にまで分解できているだろうか?
大きな分子のまま、未消化のタンパク質として残っていないだろうか?
 
これは、あなたのウンコを見れば一目瞭然だ。
 
水分の多い軟便。
コチコチに硬い便。
コロコロとウサギの様な便。
 
こんなのは全然ダメだ。
 
便秘や下痢を頻繁に起こす様な消化器官では、何をやってもアトピーは治せない。
スーッと切れの良い太くて立派な一本のウンコが出た時、あなたの皮膚には必ず
変化が生まれる。
 
理由はさておき、皮膚科では絶対に喋らない内容がある。
 
それは、「消化管の分泌型免疫」と言うものだ。
興味のある人は、徹底的に調べて欲しい。
 
アトピーを治す際、大切なのがIgEではなくIGAである事が良く判るだろう。
 
外部の環境を変える努力はエンドレスだ。
いつまで経っても報われない。
 
逆に、外部の環境に左右されない自分を取り戻す努力は、地味だが実を結ぶ。
 
努力が実を結んだ時、今まで必死で取り組んだ掃除や除去食が、きっとバカバカ
しく感じるに違いない。
 
なんだかんだ云っても、方法を間違えず、横着さえしなければアトピーは必ず治る。
 
自分の経験上、少なくとも私はそう信じている。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も当メルマガをご覧頂き有難うございました。
 
この季節になると、半袖のシャツが着たくて仕方無かった20代を思い出します。
長袖と半袖の違いと言えば、物理的にはせいぜい30センチ程度の生地の長さだけ。
でも、当時の私にとって半そでは若者の象徴で、長袖は自分のアトピーを認知させる
為の小道具だったのかも知れません。
 
今振り返ると何でも無い事が、当時の私にはかなり負担になっていたようです。
子供に服を買って欲しいと云われるとついつい買ってしまうのは、アトピーだった
頃の影響が少しはあるのかも知れません。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道 www.atopy-1.info
     アトピ性皮膚炎克服レポート www.1atopy.com
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 6月19日(日)
・解除はこちらから
────────────────────────────────────
【おばあちゃんの手作りローション 好評発売中!】
買う前に自分で作ろう!
「コレを使えばアトピー治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
   ↓
「おばあちゃん直伝化粧水」
=====================================

31-アトピーは自分にしか治せない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■   ☆告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」☆   第31話
□■     アトピー克服を支援するメルマガ     2005/05/22
□□■    関連サイト               読者数 12442人
□□□■   アトピー完治への道 www.atopy-1.info
□□□□■ アトピ性皮膚炎克服レポートwww.1atopy.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
飛鳥です。
いかがお過ごしですか?
 
昨日、久しぶりに皮膚科へ行きました。
と言っても、私ではなく長男の足の裏にできたイボを取るために。
 
患部をドライアイスで焼く治療に、長男もタジタジ。
「熱い!」「痛い!」「痛い!」「熱い!」
「どっちなんだよ?」と聞いても、本人も良く判らない様子・・・
 
しかし、私が驚いたのは患者の数。
 
開院時刻ピッタリの到着なのに、受付には既に長蛇の列。
そして、長男の診察は32番目。(土曜日の朝なのに・・・)
家内の話だと、GW明けの先週は同じ時刻で54番目だとか・・・
 
「どーなってるんだ?」
 
そこで、待合室を見渡してみる。
そこには予約制にも拘わらず、30人ほどが診察を待っていました。
 
でも意外だったのは、ひと目でアトピーと分かる人がいなかったこと。
アトピー患者は、もう皮膚科へは行かないのかな?
 
でも、コレってある意味、懸命な選択だと思います。
 
私自身、アトピーを治すプロセスでは、まったく皮膚科には通っていません。
実は皮膚科ではなく、内科を利用させて頂きました。
 
チョッと失礼な表現ですが、内科では「お世話になった」のではなく、
「利用させて頂いた」と言う所がポイントです。
 
さて、病院で待つのが大嫌いな私は、長男を連れてマクドナルドへ。
そこでゆっくりと朝食を取った後、1時間後に再び皮膚科へ。
 
「ジャストタイム!」
直ぐに診察室に通され、長男の治療は5分で完了。
 
過去、50件以上も病院ジプシーをすれば、それなりに要領も良くなるようです。
 
さて、今回も はじまり はじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆ 本日の目次
・ 相性に付いて    西洋医学とアトピー
・ ココが大切     アトピーは自分で治す疾患
・ 編集後記      読者の方からのメール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◇◆◇ 西洋医学とアトピー ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ アトピーと西洋医学
 
アトピーと診断された当初、私はこんな風に思っていた。
 
「医者は病気を治すプロだから・・・」
「云うことを聞いていれば、そのうち治るだろう・・・」
 
ところが、いつまで経っても治らない。
逆に、症状は悪化するばかり。
 
その結果、私はアトピーを治して欲しい一心で病院ジプシーを繰り返す事になる。
「自分のアトピーを治してくれる医者がどこかにいる筈だ!」と信じて・・・
しかし通院した病院での治療は、どこも似たり寄ったり。
ご存知のように、ステロイド剤と抗アレルギー剤を中心にした対症療法だ。
 
この様に言うと、私が現在医学を否定していると思われるかもしれない。
しかし、それは違う。
 
私は過去、ステロイドの副作用で苦しんだ経験から、医療機関を否定していた。
 
しかし、今は少し違った見方をしている。
 
医者や医療機関と言っても、その実情は千差万別だ。
アトピー治療に熱心な医者もいれば、既に情熱を無くした医者もいる。
学者肌の医者もいれば、商魂たくましい医者もいるのだ。
 
しかしそれ以上に、アトピー患者が認識しておくべきポイントがある。
 
それはアトピー治療に関する限り、現代医学は「相性が悪い」と言う事実だ。
と言うより、「免疫疾患」全体に対して、現代医学は「相性」が悪い様に思う。
 
一方、私は自分の子供が交通事故に遭ったら、迷わず病院に直行する。
そして外科手術が必要なら、その場でそれを選択する。
何故なら、コレは現代医学のもっとも得意な分野だからだ。
 
そしてこの場合、子供の運命を左右するのは、医師の力量や病院の医療設備だ。
しかし、私がアトピーを治す過程で大切だと痛感したのは、この様な医師の
力量や医療設備では無い。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◇◆◇ アトピーは自分で治す疾患  ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■ アトピーは自分にしか治せない
 
私がアトピーを克服してから、新薬は次々と開発された。
プロトピックはその代表例だと言える。
 
しかし新薬が開発されても、残念ながらアトピー患者の数は減らない。
10年後、私がもしこのメルマガを書いているとしたら、多分同じようなコメント
をすると思う。
 
つまり、「今のままだったらアトピー患者の数は絶対に減らないし、アレルギー
疾患も治せないままだ。」と・・・
 
これは何を意味しているのか?
 
結論から言うと、
 
アトピーは、医者やクスリに治してもらう類の疾患ではない。
 
つまりアトピーを治すのは、医者の力量や医薬品の開発ではなく、むしろ“患者
が行う地道な努力”の中にあるからだ。
 
結局、アトピー克服の糸口は自分自身が握っている。
 
だから、アトピーを本気で治したいなら、「医者が悪い!」とか、「ステロイド
は悪だ!」と言っているヒマは無い。
 
そんな時間があるなら、さっさと治す為の行動を起こす方が早い。
 
必死でスキンケアーをするのもいいが、少なくとも、「免疫学」の基本程度は知っ
ておいた方が良いだろう。
 
確かに「免疫学」は難しい。
その上、アトピーを治す具体的な解決策が提示されていないのだから、無視した
くなる気持ちも判る。
 
しかしアトピーが免疫疾患である以上、「免疫学」は私に多くのコトを教えて
くれた。
 
アトピー治療に関する限り、医者やクスリはサポート役と割り切り、「治すのは
自分!」と腹をくくる方が懸命だ。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者の方から嬉しいメッセージを頂きました。 紹介します。
 
>飛鳥さん、
 
>余りに楽しいので、近況を報告しちゃいます。
>漢方薬を忘れ、早4ヶ月。子供とは週末、「体を鍛えるぞー」と、11月ごろから
>毎土日、公園で極寒の中、3-4時間は遊びました。
>3月に始めたジョギング?では、最初50mで喘息で息が切れ、直ぐに家へ、
>そして吸入。
>毎日続けたら、今朝は絶好調で、約3km?を10分くらいで走れました。
>(でも飛ばし過ぎて、
>家でほんの少し吸入をしちゃいました)
>通勤で、人ごみを歩くだけで、呼吸困難になったのが、今ではエスカレーター
>をわざと使用せず、階段を駆け上がれるようになり、体が軽く、嬉しくなります。
>排便もすばらしく、飛鳥さんに出会わなければ今ごろ、絶対「痔」で手術をして
>いたと思う、こんな思いがうそのように出ます。
>目のかすみの進行も止まり、ほっとしています。
 
>今後の目標はジョギングの距離を伸ばし、タイムが良くなったら、市民マラソン
>に出ようかと。
>喘息患者がこんなん出来たらそりゃー素晴らしい。
 
>そうそう、皮膚の方は、腸が元気なせいか、タンパクを利用でき皮膚再生能力が
>高いのか、少し掻いても赤くもならず、もう一般ピープルの仲間入りですね。
>1日に1-2分痒い時がありますかね。これは普通の人でもそうでしょうね。
 
>先日、妻が「ほんと綺麗ね、昔はすごかったよね。体中どす黒かったし」って
>事を言ってました。
>「そうだっけ?」もう、あの時は忘れてしまって、なんか勿体ない気がしています。
>写真とか、日記とかつけとけばよかった。
 
>ただの、自慢?なので、返信不要です。
>でも、メルマガは続けます。
>殿堂入り頑張って下さい。
 
アトピーも喘息も根本は一緒。
それを証明してくれた読者の方。メール有難うございました。
きっとこのコメントで勇気を貰った人がいると思います。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道 www.atopy-1.info
     アトピ性皮膚炎克服レポート www.1atopy.com
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 6月05日(日)
・解除はこちらから
────────────────────────────────────
【おばあちゃんの手作りローション 好評発売中!】
 買う前に自分で作ろう!
「コレを使えばアトピー治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
   ↓
「おばあちゃん直伝化粧水」
===================================