胃腸の健全化

142 「快便」を強調する理由

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ
■ 第142話 2015/11/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
今日は一気に冷え込みましたね。
朝、布団から出るのがだんだん億劫になってきました。

さてさて、今回はテーマは便通です。
実はコレ、伝わっているようで、全然伝わっていない。

日頃、私がそんな風に感じることの多いテーマです。

「便秘ではありません。」
「毎日、便通はありますよ。」
「でも、ひどいアトピーで・・・」

ってね。

コレ、わが子のアトピーでお悩みのお母さん方に多い気がします。

もちろん、毎日便通があるのは良いことです。無いよりはね。

でも・・・

単に便が出ているだけの状況って、やっぱり『快便』とは違うんですね。

と言うか、

実際、毎朝快便なら、わが子のアトピーはとっくに消えている筈。

と言う訳で、

アトピーを完治させる過程で、私がことさら『快便』を重要視するには、
それなりの理由があるからなんですよ。

何度も失敗し、挫折した苦い経験がベースにあるんです。

今回は、それを公開します。

では、今回もはじまりはじまり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 迷った時は・・・◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さてさて、ちょっと余談ですが、

人生の岐路に立った時。仕事で行き詰ってしまった時。

人はどんな風に考え、どんな行動を取るのが良いでしょう?

あるいは、

「どうすればよいのか判らない・・・」

とか、生きてる以上、普段の生活でも結構ありますよね?

それはある意味、アトピーも同じですよね?

原因が特定されていない・・・
治療法が確立されていない・・・
ステロイド? 大丈夫・・・

「じゃ、どーすりゃいいの?」ってなります。普通なら。

で、こんな時、

人はどんな風に考え、どんな行動を取るのが良いでしょう?

私が思うに、

それは・・・

シンプル、イズ、ベスト。

「どうすればよいのか判らない」

こんな状況に陥った時こそ、単純に考える。

物事を成り立たせている原理原則と言うか・・・
自然の摂理、森羅万象の法則と言うか・・・
本来の自分の中にある良心、素直な心と言うか・・・

なんか、そんな感じ。

とにかく、プリミティブ(原始的だけど本質的)な考え方。視点。

そういうものに従って動いた方が良い気がします。
その時の損得、目先の勘定に左右されるのではなく。

で、話を戻してアトピー。

とりあえず小難しい話は置いといて。

自然の摂理から見て、そもそもアトピーって何?

『口から入れたモノがキレイに出てない状況』

違います?

だから、

大便ではなく、他の場所(皮膚)とか息(呼吸)で出そうとする。

なので、

普通にしっかり出れば(快便)、アトピーは嫌でも消える。

これが原理原則。
自然の摂理だと思います。

これなら小学生、幼稚園児にも判りますよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「快便」を強調する理由 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、私が『快便』に拘る理由を説明します。

もう結論から言いますね。

別に毎朝毎朝『快便』でなくても、アトピーは治るときは治ります。

その証拠に、

いつも快便でない人でも、アトピーとは限りません。
と言うか、アトピーでない人だって毎日、快便ではないですから。

何より私自身、毎朝、快便かと言えばそんなことはありません。
快便の日もあれば、そうでない日もある。

自分で、アトピーを治す鍵は『快食』と言っておきながら・・・

では何故?

何故、アトピーを完治させる過程で、それでも私が快便を重視するのか?
何故、快便と言う『体感』を重視するのか?

それは・・・

『これで治る!』
『これで大丈夫なんだ!』

とにかく、そういう瞬間を垣間見て欲しいからです。

そう。瞬間です。
それは長くても、せいぜい2・3時間。

スポーン!

お腹のモノが全て出尽くすと、頭も鼻筋もスッキリ!

とにかく、この2・3時間は元気で気分も爽快!
そういう体感です。

この間、アトピー完治への道のゴールを垣間見ることができる。

逆に、この体感を知らないままだと、少食って辛いですよね?

実際、腹八分目って思っていても、現実はなかなか頑張れないでしょ?
踏ん張りが効かなくて、直ぐ元に戻ってしまうでしょ?

でも、この体感を一度でも経験すると、その後は頑張れるようになります。

だから、とにかくスポーン! なんですよ。

あの『快便』に伴う爽快感。
あれを是非とも知って欲しい。

「ありゃ?何コレっ!」
「爽快!なんか今、元気だわ!」
「ん?コレでアトピー消える?」

とにかく、アトピー完治へのゴールが垣間見えるはず。

でも、残念ながらこの爽快感は継続しないのです。

続いてせいぜい2・3時間。

そしてまた、あのいつもの不快な状態に戻るのです。
でも、それで良いんです。戻るのが普通なんです。

だから、できる限り『快便』。

これを継続する。続ける。

そして、その先にあるのがゴール。
アトピー完治への道のゴール。もう元には戻らない。

だから、やっぱり継続が大事。

アトピー完治への道に、近道や裏技などありません。

と言うか、
慢性化したアトピーには小手先のテクニックは全く通用しない。

大丈夫!
あなたは王道を歩きましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も、当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
朝夕、めっきり寒くなりました。いよいよ秋ですね。
先日、雑誌を読んでいて痴呆症やアルツハイマーが食事で予防できると記事を
見ました。その記事によると、甘いモノや肉の過食を避けることが大切とのこと。
なんかアトピーに似てるな・・・。
健康を維持する取組みって、基本は同じなのでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水
しっとりタイプ 好評発売中!】

「コレを使えばアトピーが治る!」
という物はこの世には存在しません。
アトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連HP アトピー完治への道
アトピー性皮膚炎克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 12月26日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

141 快食=健康な体を取り戻す

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第141話 2015/08/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
飛鳥です。
お盆休みも終わりましたね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
 
お知らせです。
先週、以前から試作していた『保湿ジェル』を完成させました。
 
化粧水、保湿クリームに続き第3弾となります。
もし自分が今アトピーなら、
 
最小限のスキンケアしかしない。
最小限のスキンケアグッズしか使わない。
 
その点を突き詰めて、突き詰めて、考え抜いて作りました。
 
完結とは、これ以上簡素化できない。
これは男性も女性でも同じです。
簡単に言うと、
 
1 全身の保水    →  化粧水
2 体の保湿     →  保湿クリーム
3 顔の保水&保湿  →  保湿ジェル
 
と言うイメージ。
ご自身のスキンケアにお役立て下さい。
興味のある方は、こちらからご覧下さい。
→「飛鳥旬の保湿ジェル」

 
さて、
今回のテーマは、『快食』です。
アトピーを治す基本。
『快食・快便・快眠』の中の『快食』です。
 
コレ、意外と誤解されている方が多いことに気付きました。
と言うより、そもそも意味が分からない人もいますね。
 
実際の話、『快食・快便・快眠』と言われて、
「ふ~ん。なるほどね・・・」
何となく言葉だけで分かったような気分になって後はスルー。
コレだと、凄くもったいないですよ。
 
一方、「ん?快食?」
「私は大丈夫!意味くらい分かってますから」
 
と、今、思った人。
やっぱり要注意です。
多分、分かっていない可能性大。
 
で、念のため、この先を読む前に筆記用具をお願いします。
メモ用紙と鉛筆で結構です。
 
で、『快食とは』と書いて下さい。
その後、自分なりの答えを書いてみて下さい。
快食とは、具体的に何をするのか?
じっくり考えてみて下さい。
 
何故、わざわざこんな面倒なことをして頂くのか?
それは、アトピーを根本的に治す為です。
痒みから開放された日々を取り戻す為です。
 
それほど重要なんです。快食って。
では、今回もはじまりはじまり。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆ 飛鳥流の快食とは ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
快食とは?
考えて頂きました?
で、答え、書いて頂きました?
 
普段から「快食・快便・快眠」ってよく耳にしますよね?
一応、ここでは私(飛鳥流)の「快食」に付いて書きます。
世間一般的な意味での「快食」の意味とは少し違うかもしれませんね。
 
でも、
飛鳥流は、「アトピーを治す」ことに特化しています。
飛鳥流は、「健康な体を取り戻す」ことに力点を置いています。
よって、「快食」もそういうつもりで解釈して下さい。
 
では行きます。
ご自分の書かれたメモと見比べて下さいね。
 
まず、快食の「快」とは文字通り「気持ちが良い」「心地良い」の意味です。
ここ、大丈夫ですね? わかりますよね?
では、「気持ち良い食事」や「心地良い食事」って何でしょう?
 
実は、これには前提条件があるんです。
そう。「気持ち良い食事」や「心地良い食事」のための前提条件です。
 
それは・・・
お腹が空いていること。空腹だと言うことです。
 
今、もの凄く大事なこと言ってますよ。
食べ物の種類とか量の話ではないんです。
 
食べ物の種類や量の話が無意味と言う意味ではなく、それ以前の
問題として、もっと大切な大切な食事の話をしています。
アトピーを治すため。健康になるための(念のため)
 
食事と言うのは、
実は、「お腹減った!」と感じてから頂くことが大原則なんです。
 
だから、
「お腹減ると困るから・・・」
「お腹減ってないけど時間だから・・・」
この類の食事は、飛鳥流の「快食」ではありません。
でも誤解しないで下さいね。
「これでなきゃ絶対ダメだ!」と言ってる訳ではありませんから。
 
でも、「どうすればアトピーを治せるのか?」
 
このことを考えて考えて考え抜いて、実際に試行錯誤を続けると
最終的にはこういう結論になってしまうんです。
 
「気持ち良い食事」や「心地良い食事」
 
これってお腹が減っていたら、自然とそうなるのです。
コレ、実際、やってみるとよくわかります。
 
ご馳走でなくても、「美味いやん!」
ご馳走だったら、「もっと美味いやん!」
 
自然とそうなります。
 
その上、お腹が減った状態で食べると消化吸収も抜群。
だから、ご飯は「お腹減った!」と感じてから食べる。
これが、飛鳥流「快食」。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆「お腹減った!」のためには? ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「お腹減った!」と感じてから食べる。
「お腹減った!」と感じるまでは食べない。
これが、飛鳥流「快食」の基本です。
 
何を食べればアトピーに良いのか?
何を食べるとアトピーに良くないのか?
そういうのは、2の次です。
 
実際、お腹減ってもいないのに、食べ過ぎるとロクなことありません。
アトピー以外でもね。慢性病の多くは食べ過ぎですから。
 
と言うか、これがキチンと出来るようになると、デドックス(毒だし)とか
要りませんから。
 
これって、実はよくよく考えたら判ることなんです。
人類の創世記?アダムとイブ?
う~ん。よくわからないけど、それはさておき。
 
とにかく、人類の最初の最初の最初。
人間は、目の前に食べものがあったから食べた?
 
それとも、
お腹減った・・・と感じたから食べ物を探した?
さて、どっち?
 
時間だから食べる。
お腹が減ったから食べる。
自然の摂理に適っているのはどっち?
 
ちなみに、
健康な状態って、自然の摂理に適った状態のことだと思いません?
 
で、自然の摂理と言えば、
お腹一杯食べて、活動性が悪くなった状態ってどうでしょう?
 
本来、人間の体は、好きなものを好きな時に好きなだけ食べる。
そんな風には出来ていないのでしょう。
 
このように考えると、『快食』の意味も理解できますよね?
お腹減った!と感じてから食べる。
 
このことを確実に実行するだけでも、アトピーには全然違いますよ。
快食は快便・快眠をもたらし、アトピーを大きく改善させますから。
 
今回は、快食がいかに大切か。
そのことだけに焦点を絞って書きました。
 
次回は、快便に付いてお話します。
ちなみに、次回の快便も今回の快食が前提になります。
 
お腹減った!と感じてから食べるようにしましょうね。
お楽しみに。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も、当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
お盆休み。和歌山県の白浜温泉に行きました。
高速道路で奈良から2時間ちょっと。渋滞が無ければすこぶる快適な距離です。
それにしても露天風呂は癒されますね~。
東北地方の温泉はまだ行ったことがないので機会があれば行ってみたいな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 09月26日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご自身のスキンケアにお役立てください。
 →「飛鳥旬の保湿ジェル」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「コレを使えばアトピーが治る!」
 という物はこの世には存在しません。
アトピー克服のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

129 胃腸の健全化

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第129話 2013/08/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
今日がお盆休みの最終日。
そんな方、多いのではないでしょうか?
みなさん、いかがお過ごしですか?
 
いや~それにしても暑いですね~
これだけ気温が上がると、体調管理も大変。ついつい、冷たい飲み物に手が出てしまいますね。
 
水分を摂ると即、全身から汗が吹き出します。でも、私にとって汗は『健康の証』ともいえます
 
何故なら、アトピー時代、まともに『汗を出すこと』ができなかったからです。
 
でもこれって「汗が出ると皮膚がかゆくなるから」みたいな、そんな簡単な話とはちょっと違うんですね。
 
確かに、アトピーの時は汗が出るとかゆくなりましたよ。汗が皮膚を刺激して、かゆみを誘発するんです。で、なるべく汗が出ないようにしたりしてね。
 
夏の汗対策。とにかくあの手この手で、いろんなことをやりましたね。
 
でもね。
やはり問題なのはそこじゃない。
そして大切なのもそこじゃない。
汗対策なんて、いくらやってもキリが無かった。
 
何故なら、汗が出てかゆくなるのは症状(結果)だから。アトピーを根本的に解決するには症状(結果)ではなく、やはり原因に目を向ける必要があったのですね。
 
実は、アトピーの人って、その大半は『まともな汗』が出せていません。(症状が重症化すればするほど、この傾向は高くなると思います。)
 
おそらく、この事実に気付いている人、それほど多くはないと思います。
 
「じゃ、私は?」そう思った方。
『百聞は一見に如かず』
 
入浴の際、一度お試しあれ。まずは半身浴。
腕から出る汗をじっくり観察して下さい。
 
珠のようなキラキラした汗ですか?
ダラーッとした無秩序な汗ですか?
 
さて、今回もはじまりはじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・やっぱり『胃腸の健全化』
・近況報告
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ やっぱり『胃腸の健全化』 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、チェーンの外れた自転車を一生懸命、必死で漕いでる人がいます。
 
そんな人を見かけたら、どう思いますか?
あなたは何を感じますか?
さらに、その人があなたに訴えかけてきた。
 
「一生懸命漕いでるんですけど~」
「必死で頑張ってるんですけど~」
「全然前に進まないんですよ~」
「どーすればいいのでしょう?」
 
■さて、あなたは何と答えますか?
 
普通なら、
「いや、あなたチェーン外れてますやん。」
「とにかく外れたチェーンを元に戻した方がエエのとちゃいます?」って、なりますよね?
 
間違っても「これは変速ギアを付けるのがベストですよ!」とか、「軽量コンパクトなペダルに変更しましょう!」とは言わないですよね?
 
何故なら、『チェーンが外れている』これが、自転車を漕いでも前に進まない『本当の原因』だからですよね?
 
ここで、アトピーの話題です。
あなたは、アトピーと診断されて以来、
どれだけのお金、時間、労力を費やしてきたでしょうか?
その結果、今どうなっていますか?
 
まさか、チェーンが外れているのに、変速ギアを買ったり、軽量ペダルを買ったりはしていませんよね?
 
チェーンが外れたまま18年間。
心身ともボロボロになってしまった私のような経験はしていませんよね?
 
自転車は、チェーンが外れたままでは前に進みません。スピードが速いとか、運転が上手いとか、ともかく前に進んだ後の話。
 
『胃腸の健全化』
 
「胃腸?アトピーと何の関係があるの?」そう思われるのも無理はないかもしれませんね。
 
でも『胃腸の健全化』は、自転車に例えるとまぎれもなくチェーンです。
———————————————–
胃腸の働きを整える。
     ↓
食べたものをしっかり排泄する。(立派なウンコ)
———————————————–  
これは、アトピーを克服する上で外せないチェーン。溜まりきった老廃物を皮膚から出していたのでは、まともな汗なんて出ない。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 近況報告 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで、ちょっと私の近況報告を。
 
ホームページを作成して、13年。
メールマガジンを配信して10年の歳月が流れました。
その間、本も出しました。
興味のある方はこちら

 
ご存知のように、当メルマガでは、『胃腸の健全化』を軸にアトピー克服の秘訣を綴ってきました。
今、私が考えているのは次のステップ。
 
つまり、『胃腸の健全化』を踏まえた上で、あらゆる角度からアトピーと真っ向勝負できるようになるためのきっかけ作り。具体的な内容に関してはこのメルマガで逐次配信してゆきます。
 
それからもうひとつ。
それは、アトピーの子供さんをもつお母さんのこと。
 
「自分の子供は絶対にアトピーにさせない!」
私は、自分が重症のアトピー患者だったことから、自分の子供に対してだけは絶対にアトピーにさせないと注意を払ってきましたが、その結果、今でも子供はアトピーとは無縁の生活を送ってます。(長女21歳、長男19歳)
 
私は、自分が成人型のアトピーだったため、今まで『子供のアトピー』に関しては消極的だったのですが、この『子供をアトピーにさせなかった経験』が、アトピーの子供さんをもつお母さんに勇気を与えられると分かったのです。
 
この経験を活かして、今後は『子供のアトピー』に関しても触れて行きたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
いきなりですが、皆さん、TPPってご存知ですよね?
そのメリット・デメリットが各方面で議論されていますね。ここではその詳細については触れませんが、『食の安全性』と言う点に関してだけは無関心ではいられないような気がします。食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬の規制緩和など。
それがアトピーにどう影響するのか?食べ物は直接口に入るものだけに注意が必要ですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピー完治のヒントになれば嬉しいです。
よろしければご一読ください。
 →アトピー完治への道 図書シリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご自身のスキンケアにお役立てください。
 →アトピ完治への道 スキンケアシリーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 10月23日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちらです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

80 ぬか漬け

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第80話 2007/09/02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
皆さん、いかがお過ごしですか?
 
以前にも少し触れましたが、実は私、2年ほど百姓をしていた経験があります。アトピーが完治した年、33歳の頃の話です。
 
百姓と言っても兼業農家じゃないですよ。サラリーマンを辞め、専業だからモロに生活がかかっていたわけです。二人の子供を抱え、それはそれは必死でした。
 
今でも妻と一緒にスーパーへ買い物に出かけると、百姓の視点から食材を吟味するクセが抜け切れません。
 
そんな中、やっぱり感じるのは、「日本人って本物の漬け物を食べなくなったな…」ってことです。
 
リリー・フランキーさんは自作、「東京タワー オカンとボクと時々、オトン」の中でこんな風に語っています。
 
「自堕落な生活の染み付いていたボクは、どんなに重要な用事があっても寝醒めが悪く、遅刻、すっぽかしを繰り返していたのだけど、オカンの作る朝食と、ボクが起きる時間に合わせて漬けられたぬか漬けの威力には不思議と目が醒めたものだった。」
 
現在、自宅で「ぬか漬け」を作っている家庭ってどの位あるのでしょう?サラリーマンに戻ってから、我家でも漬け物は「浅漬け」が多くなりました。
 
そして現在、漬け物と言えば、市販されているのは添加物に野菜を浸して真空パックされたものが大半ですね。
 
お隣の国、韓国でも近年、自宅でキムチを漬ける家庭が減少しているとか…。
 
でもね…漬け物は日本人の伝統食です。そして、無条件に体に良いです。これは百姓をしている時に痛感しました。
 
弱った胃腸に活力を与えてくれ、そしてゆっくりと元気が出る。何と言っても、四季の野菜がバランスよく食べられるのですから。
 
「でもな、面倒だよな。家の中、臭くなるしなぁ…」
 
それでも、自作の漬け物は試してみるだけの価値はあります。そして、アトピーの人には絶対お薦めなのです。いろんなものにお金を掛けるなら、ぬか漬け野菜を食べる方が良いです。
 
リリー・フランキーさんが自堕落な生活を続けてもアトピーにならなかったのは子供の頃から本当の漬け物の味を知っていたから?
 
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・生命力を食す
・食生活の話
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 生命力を食す ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品添加物の害が叫ばれるようになってから久しい。
 
私は昭和36年生まれだが、昭和37年にはじまる高度経済成長をキッカケに我々の食生活は激変した。
 
着色料、保存料が登場したのは昭和30年代後半から。時代の要請により、量流通、大量保存を支えるのが目的だった。
 
そして当時と比較すると、現在、鶏卵で6倍、肉類で10倍、油脂類で約13倍。そして乳製品に至ってはなんと20倍!と言う摂取量だ。(食料需給表より)
 
一方、コメ(ご飯)の消費量は戦前と比較すると40%以上も減っている。
 
ちなみに、私がアトピーと診断されたのは15歳の時。昭和51年だった。これはおよそ高度経済成長以降、10年が経過した頃にあたる。
 
当時、皮膚科でもアトピーと言えば「子供の病気」だと言う雰囲気が残っていたが、私の記憶では、その頃から成人型のアトピーは確実に治りにくくなっていた。
 
私は自分の体験から、食生活の変化とアトピーには相関関係があると思っている。でも、それは特定のビタミンやミネラルが有効であると言った話ではない。
 
「タウリン2000mg配合!」
「この食品にはビタミンCがレタス30個分含まれています!」
 
私は、自分の口に入れるモノを判断する時、この手の表示はほとんど無視する。と言うか、そもそも判断基準にはしない。何故なら、ビタミン等の栄養素を基準にしても、結局、訳がわからなくなるからだ。
 
それより私なら、「この食材には生命力があるか?」と言う事を基準に判断する。この方が簡単で間違いがないからだ。
 
事実、新鮮な食材を使った料理は工場で加工されたものよりも断然旨い。人間は、他の動植物の生命力を頂いて生かされている。
 
百姓の時、生活は苦しかったけれど、人間が生きるうえで大切なことはたくさん学べたような気がする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 食物アレルギーの話 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の知る限り、食物アレルギーが関与する成人型のアトピー患者は少ない。
 
実際、アレルゲンの検査をしても、ダニやハウスダストに陽性を示す人がほとんどで、コメ、小麦、大豆がスコアー3以上を示す人は少数派だろう。
 
また臨床現場では一部の小児科医が相変わらず厳格な「除去食物療法」を唱えているが、食物アレルギーによるアトピー説は世界的にももう勝負はついている。
 
「食物誘発性アナフィラキーショック」のアトピー患者がいることは確かだが、絶対数は100人に一人か二人位だと言われているからだ。
 
「だったら、どうしてアトピーを治すのに食事がそんなに大切なんだ?」
 
そんな風に思う人も多いだろう…。正直、私もアトピーの時にはそんな風に思っていた。事実、皮膚科ではこんな風に言われていた。
 
「食べ物なんてアトピーに関係ないから、好きなものを食べれば良いんだよ。」
 
でも、ここにはやっぱり注意が必要なのだ。こればかりは患者自身が自分で自覚するしかない。
 
その証拠に、確かに目の前のラーメンやハンバーガーを食べた所で、アトピーになる訳でもなければ、アトピーが劇的に悪化する訳でもない。
 
だから、メールでいきなり
「ラーメンは止めた方が良いですか?」と質問されても困ってしまうのだ。ラーメンがアトピーに良いとか、悪いとかの議論には、正直、意味が無いからだ。
 
この手の話はラーメンだけに限らない。
「とんかつは?」
「ハンバーガーは?」
「ヨーグルトはどうですか?」
 
どこまで行ってもキリが無い。アトピーを治す場合、食生活全体で考えないと、個々の食べ物の良し悪しだけを見ていても解決策にはならない。
 
どんどん袋小路に陥ってしまうだけ。それより、「あなたはどんな食生活をしているの?」って話だ。
 
ちなみに、漬け物を中心とした食生活ってどんなものだろう?
漬け物にはご飯?
それともハンバーガー?
それともパスタ?
 
私なら、ハンバーガーやパスタなら漬け物じゃなく、生野菜が食べたくなる。そして飲み物は味噌汁じゃなくてスープやコーヒーだ。
 
漬け物、ご飯、味噌汁は漢字中心。ハンバーガー、パスタ、スープ、コーヒー、サラダならカタカナ中心。
 
食生活、食習慣とはこう言うことだ。だから食物アレルギーが関与していなくても、食生活はやっぱり大切なのだ。
 
それはアトピーがどうのこうのと言う以前の問題として、人が健康に生きてゆくための必須条件だから…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿ジェル】
オイルフリーで、サラッとした使用感。
顔にもご使用いただけます。
 →「飛鳥旬の保湿ジェル」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アトピーを段階的に改善させる
ワンポイント講座】

アトピーは不治の病ではなく自分で治す病気
だと言うこと。私がアトピーが治るまで実践した
内容を楽しくご紹介しています。
→アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 09月23日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

74 快眠

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第74話 2007/05/21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
そろそろ衣替えの季節ですね。昨日、クローゼットの中の衣服を夏物に替えました。
 
すると、思い出のゴリラのぬいぐるみが出てきました。アトピーの時、私のアレルゲンはダニとハウスダスト。皮膚科の主治医から、受けた指導は、
 
・ペットは飼わないこと。
・部屋には毎日、掃除機をかけること。
・天気がよければ、毎日、布団を干すこと。
・カーペットの床はフローリングに改装すること。
・ぬいぐるみはガラスの人形ケースにしまうこと。
 
結構、厳しいでしょ?
ぬいぐるみはガラスの人形ケースに入れろって?ガラスの人形ケースなんてわが家にはないよ!カーペットの床だって、簡単に改装できない。そんなお金どこにあるのよ?
 
当時は大阪のマンションに住んでいたのですが、空気の良い郊外へ引っ越すことを勧められた。空気のキレイな所に住んでいるアトピー患者は、どうすりゃいいの?
 
この体験から、ひとつのことを学びました。それは、アトピー治療にも「実る努力」と「実らない努力」があるということ。
 
この判断を間違えると、治るアトピーも治らない。では「実る努力」と「実らない努力」の違いとは、何でしょう?
 
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・努力の選択
・バカバカしいほど当たり前の話
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 努力の選択 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピーを克服する場合、本当に大切なことって何だろう?真実は、いつもシンプルなものだ。
 
ところが、アトピー治療では方向性の違う、ふたつの努力が行われている。
 
■自分が健康になるための努力。
■自分の周りの環境を変えるための努力。
 
残念ながら、私が長年取り組んでいたのは後者。つまり、自分の周りの環境を変えるための努力だった。
 
周囲の環境を変えることで、自分のアトピーが治ると思いこんでいたのだ。だから、毎日部屋には、掃除機をかけていた。天気のよい日は、必ず布団を干していた。
 
もちろん、ペットは飼わなかったし、ぬいぐるみも始末した。結局、床だってフローリングにしたのだ。
 
でも、駄目だった。
いくら環境を変えても、報われなかったのだ。
 
そこで、努力の方向性を変えてみた。こんな風に言うと、少しかっこよく聞こえるかもしれないけれど、本当はいろんなことを試しているうちに、お金が底を付いてしまっのだ。要するに、もう後がなくなったわけだ。
 
そんな時、ふと思い出した言葉があった。それは誰でも知っている、昔からの先人の知恵だった。
 
健康の基本は、快食・快便・快眠。
 
これ、もの凄くシンプルだけど、奥は深い。でも、当時の私は、食事も、便通もメチャクチャ。その上、痒くて眠れない。バカな私は「快食」とは、ご馳走を食べることだと勘違いしていた。
 
それで、とりあえず「快便」を目指した。食べることよりも、出すことを重要視した訳だ。これが皆さんもよくご存知の「胃腸の健全化」だった。
 
便がスポーン!って出ると、食べることだって慎重になる。今までのような馬鹿食いや、不規則な食べ方は慎むようになる。
   ↓
すると、段々元気になってくる。
元気になると、不思議と肌の炎症が消える。
   ↓
すると、夜、眠れるわけだ。
 
この時、私は熟睡するには体力が必要なことを知った。体温を上げるだけの体力が無いと、眠れないのだ。
 
とにかく、アトピーを治すなら「自分が健康になるための努力」をするべきだった。自分の周りの環境を変えようとしても駄目。
 
日本中のスギを切り倒しても、多分、花粉症は治らない。掃除なんて、適当でよかった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆バカバカしいほど当たり前の話◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私達の毎日は忙しい。解決しなければならない問題や、処理しなければならない出来事で一杯だ。
 
だから大半の人は学校や職場での生活を送りながら、同時にアトピーも治さなければならない環境に身を置いている筈である。ところがアトピー治療と言えば、現実はお金の掛かることばかり。
 
皮膚科に行けば、1時間待ちの3分診療は当たり前。「アトピーに効く!」と言われるモノは、怪しい臭いがプンプンしている。
 
この国では、アトピー患者が「自分で治そう!」と思った時に、それを支援する為の適切な情報や書物が圧倒的に不足している。
 
アトピー患者にとって耳の痛い話をしなくても、それでビジネスが成り立つなら、誰も憎まれ役を買わないだろう…。ところが、これではどんどん本質から離れた方向に話が進む。
 
嫌われることを覚悟の上で、本音を言うと。
成人型アトピーの場合、アトピーになった理由も、アトピーが治らない理由も、すべては患者の生活習慣の中に隠されている。
 
健康の秘訣は「快食」「快便」「快眠」だと言われるが、この3つを疎かにしたからアトピーになったと考える方がわかりやすい。
 
この手の話はバカバカしいほど当たり前なのだが、アトピーを治すにはとても大切な考え方で、本来なら医療機関がわかり易く患者に伝えるべき内容なのだ。
 
ところが、そんなことをしても患者は真面目に聞かないし、医療機関も収支が合わないから、お互いが触れないようにしてしまっている。
 
でも、現実には生活習慣を徹底的に見直すことで、アトピーは驚くほど良くなる。もの凄く地道で、根気が要るが、これは完治への道につながっているからだ。
アトピーを治すのに、うまい話はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
空気の良い場所と言えば、実は漫才の大助・花子さんも私と同じ町に住んでいます。人の話によると、花子さんが闘病の時に引っ越してこられたそうで、今は大助さんが療養されているとか。
ところで昨日、テレビで大助・花子さんの自宅が映っていたのでビックリしました。だって、近所が映っているんですもの。
奈良県の生駒市と言えば、最近、前市長と議長の汚職事件で一躍全国的に有名になりましたが、住民は良い人が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿クリーム】
肌の内側はしっとり、表面はサラッと
した使用感の高保湿クリームです。
 →「飛鳥旬の保湿クリーム」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬のアトピー完治への道(単行本)】
私も自分を支えることが精一杯のころがあった。
「アトピーの苦しみは誰しも同じ。大丈夫だよ」
これを伝えたくて話せなかった過去も記しました
→飛鳥旬の「アトピ完治への道」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 06月04日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

73 大切なのは「食生活全体」の見直し

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第73話 2007/05/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
飛鳥です。
ゴールデンウイークも最終日。
今日はあいにくの雨模様ですが、いかがお過ごしですか?
 
脱サラでお百姓をしている時、この時期はモーレツに忙しかった。田おこし、代かき、田植えにはじまり、夏野菜の準備。
 
ちなみに代かきは、田植えのために、田に水を入れて土を砕いてかきならす作業のことで、丁寧にしないと、水面が一定にならず田植えも大変。
 
代かきが終われば、田んぼを2、3日休めるのがコツですね。その間に、トマト、ナス、キュウリ、オクラ、ピーマンの苗を一気に植えつける。
 
有機農法の農家に弟子入りしていました。手間は通常より4倍程度掛かるので、夜9時ぐらいまで畑にでていました。やっぱり新鮮な野菜の味は格別でした。
 
でもね、残念なことに、消費者にはなかなか生産者の顔や苦労は見ないんですよね。
 
ところで生産者といえば、「加工食品」の現場も気になります。私、食品関連の仕事に従事されている方には申し訳ないのですが、食品添加物はアトピーの大きな要因だと思っています。
 
食品添加物の対策をすると「何も食べられない」と言うのが本当のところです。でも、アトピーの食品添加物対策なら、こんなやり方がありますよ。
 
さて、今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【今回のテーマ】
・大切なのは「食生活」全体の見直し
・食品添加物対策
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆大切なのは「食生活」全体の見直し◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
アトピーを治すうえで、これだけは絶対にお薦めしたいのは、ご飯をしっかり食べること。
 
「おいおい、それって矛盾していないか?」って、突っ込まれそうだが、実は少食にすることと、ご飯(お米)をしっかり食べることは全然矛盾していない。
 
何故なら、少食にする本当の意味は、食生活の中でご飯の割合を増やすことだから。食事のトータル量は減らしても、ご飯の量は減らさないという意味だから。
 
では何故、ご飯(お米)をしっかり食べることにそれだけの意味があるのか?それは、食品添加物の総量を減らしたいからだ。実は、私が「アトピーは自分で治す病気」だと言い切る理由もここにある。
 
食品添加物の害は、医者でも簡単に踏み込めない領域で、どんな名医の力も及びにくいと思っておいた方が良い。
 
その証拠に医者も含めて、自分が毎日食べている食品がどのように作られているかを熟知している人は殆どいない。
 
「テレビでCMしている会社だから安心」
「大手のスーパーで販売しているから大丈夫」
 
この程度の判断基準で食品を選んでいる人が大半なのだ。体のため…と思って食べているパックサラダが、殺菌剤のプールで繰り返し消毒されている事実を知っている消費者はほんの一握りなのだ。
 
どうして食生活では、添加物の総量を抑える必要があるのか?
 
食品添加物は体にとって明らかに「異物」でアレルゲンだから。
 
ひと昔前、アトピーは難病ではなかった。ところが昭和40年以降、食品添加物の増加とともにアトピーも難治化する。口から入る「異物」の総量が増えるのだから、当然アトピーが治らないのも頷ける。
 
食生活全体を見直さないと、アトピーは良くならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆ 食品添加物対策 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ところが食事ではなく、食生活を見直すと言われても、具体的に何をすればいいのか、大半の人はピンとこない。
 
そこで具体的な例をひとつ。
例えば、アトピーの頃の私の朝食。
パン、サラダ、ハム、ベーコン、玉子、コーヒー。
 
当然、パンにはジャムかバター、サラダにはドレッシング。コーヒーにはフレッシュを入れていた。
 
さて、この朝食に、何種類の食品添加物が含まれているのか?少なく見積もっても、この中には20種類以上の食品添加物が含まれている。
 
そこで、この朝食スタイルを手作りのおにぎりと玉子焼きにするとどうだろう?食品添加物の総量は見事に激減する。
 
私の場合、食品添加物の総量を減らすことで「胃腸の健全化」は進み、明らかに体調が良くなったのだ。
 
食品添加物は、その毒性だけを煽り立てても仕方が無い。今さら「安さ」「手軽さ」「便利さ」と言う添加物の恩恵を手放せないからだ。現代では、添加物ゼロの食生活はできないが、自分の努力で減らすことはできる。
 
しっかりご飯を食べること。ご飯には、食品添加物は含まれていないのだから。
 
食品添加物は体内に入れば「異物」だ。しかもこの「異物」は、唾液でも分解できない、正真正銘筋金入りの「異物」だ。これが毎日大量に体に入ってきたら、胃腸だってたまらない。
 
アトピー患者の胃腸はもうヘロヘロだから、便通が悪いのも当たり前ではないか?
 
この「異物」を放っておいて「アレルゲンの除去だ」と言って、部屋の掃除やスキンケアに精を出す姿を滑稽だと思うのは私だけだろうか。
 
少食でも、添加物だらけの食品を食べていたのでは意味がない。みんな、もっとしっかりご飯を食べて、元気になろうよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
子供ってやっぱり添加物の一杯入ったお菓子が大好きですね。子供の同級生が家にやってくると、スナック菓子の袋だらけ。でも、この流れは止められない。その代わり大量のご飯を食べさて、お腹を大きくさせり作戦。すると、だんだんお菓子の量も減りますね。ちなみに、我家では4人で月に15キロのご飯を食べています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿クリーム】
肌の内側はしっとり、表面はサラッと
した使用感の高保湿クリームです。
 →「飛鳥旬の保湿クリーム」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アトピーを段階的に改善させる
ワンポイント講座】

アトピーは不治の病ではなく自分で治す病気
だと言うこと。私がアトピーが治るまで実践した
内容を楽しくご紹介しています。
→アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 05月27日
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

68 快便は健康の源

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第68話 2007/01/15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
飛鳥です。
年が明けてはや2週間。
みなさん、如何お過ごしですか?
 
私も今年は46歳。アトピーが完治してから13年が経過しました。リバウンドで緊急入院した時、妻のお腹にいた長女も今年は中学3年生。
 
あの頃は心身ともにお先真っ暗で、とにかく1日をやり過ごすのが精一杯でした。でも、私は幸運だったのは、入院した病院が京都のT病院だったことでしょう。
 
入院中に知り合ったS君とは今も友達。アトピーが原因で彼女と別れ、落ち込んでいた姿を今も良く憶えています。そんな彼も、今では一家の大黒柱。アトピーとは無縁の生活を送っています。
 
アトピーは「治そう!」と決心すれば治せる病気です。改善じゃなく、完治させた人は皆、自分の力で治している。
さあ!今年も頑張ってゆきましょう!
 
今回もはじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今回のテーマ】
・医療機関を選ぶ選択基準
・今年こそふんぎりをつけよう!
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 医療機関を選ぶ選択基準 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先程、私の人生を変えるキッカケとなった病院に付いて触れた。京都のT病院だ。
 
このように書くと「T病院の実名を教えてください。」と問合せが殺到する。でも私は実名を教える前に、必ず釘を刺すことにしている。
 
ご存知の方も多いと思うが、このT病院、実はアトピー治療に関しては超有名だ。実際、有名なだけでなく実績も凄い。だが、どんなに病院の治療に対する取り組みは素晴らしいが、やっぱりアトピーを治せない人が何割かは存在する。
 
どんな人だろう?
それは、とにかく医者に対して「アトピーを治して欲しい!」と懇願する人だ。カリスマ医師に何もかも任せておけば大丈夫と思っている人である。
 
この手の人にはこの病院は合わないから、お薦めできないのだ。「なんだ、治してくれないじゃないか。」となるから。ちなみに、この病院にカリスマはいない。
 
だが、本当に手間ひまかけて丁寧にアトピーを治していく。カリスマ医師ではなく、チーム医療が徹底されている。
 
私の時もすべてのスタッフが、私をサポートしてくれた。もう10年以上前の話だけど、この姿勢は今も変わっていないらしい。(と、メルマガ読者の方が言っていた。又聞きでごめん。)
 
何故、このような話をしたのか?
それは、アトピーが治らない病気だと思って治療している医療機関では治るアトピーも治らないからだ。
 
「絶対に治る病気だ!」と思って治療している医者とは、全く取り組む姿勢が違うのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今年こそ「ふんぎり」をつけよう!◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実は私、入院中に生まれて初めて断食を経験した。それ以後、今でも時々、プチ断食をすると体調は間違いなく良くなる。
 
驚くのは「便」。
不思議な話だが、ウンコの量が倍以上になる。太いバナナ2本分が朝、昼、晩に出る。
 
しかも一瞬で、スポーン!以前は5分以上が当たり前だった。トイレットペーパーも要らない。
 
◎人間は、便通が良くなれば間違いなく体調は良くなる。
◎体調が良くなれば、必然的に治癒力は向上する。
◎治癒力が向上すれば、病気にはならない。
◎もし、病気がちなら健康になる。
 
これが物の道理だ。アトピーを治す方法だって同じ。便通は健康の基本なのだ。
 
今年こそ、アトピーにふんぎりをつけよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
今、まさに医療制度が変わろうとしています。これからは病院経営も大変な時代。京都のT病院は医療法人ではなく社会福祉法人だ。こんな所に手間をかけた治療ができる理由があるのかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水しっとりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿クリーム】
肌の内側はしっとり、表面はサラッと
した使用感の高保湿クリームです。
 →「飛鳥旬の保湿クリーム」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アトピーを段階的に改善させる
ワンポイント講座】

アトピーは不治の病ではなく自分で治す病気
だと言うこと。私がアトピーが治るまで実践した
内容を楽しくご紹介しています。
→アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人> 飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 01月29日(月)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

58 排出能力の低下

■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■ アトピー克服を支援するメルマガ 
■ 第58話 2006/06/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
飛鳥です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
 
汗ばむ季節がやってきました。汗は不快でニオイの元と思われるため、一般的には嫌われがちですね。
 
特に、アトピー患者の場合「汗は大の苦手!」という人も多い筈。でも汗って、実はアトピーと密接に関係しています。
 
もちろん、アトピーを治すためにも、汗はウンコと同じくらい重要なバロメーター。その証拠に、炎症がひどい部分の皮膚からは汗が出ない。
 
その汗やウンコ。
実は胃腸の働きと切っても切れない関係にあります。
 
「汗、ウンコ、胃腸の働き?」
「アトピーと何の関係があるの?そんな話、病院では聞いたことないけど…」
 
そんなあなたに質問。
 
■勢いのあるオシッコが出ますか?
■気持ちの良いサラサラした汗が出ますか?
■毎朝決って、惚れ惚れするような立派なウンコが出ますか?
 
気持ちよく排泄できないのは、実は胃腸に問題がある証拠です。ウンコやオシッコでしっかり排泄できないと、残された排泄の手段は汗だけです。その汗も出せないとなると…
 
やっぱり、痒くなります。でも、心配いりません。だってオシッコやウンコ、汗が出にくくなっているのは遺伝でもなければ、先天性の疾患でもないのですから。
 
まずは、毎日の生活習慣を見直すことが一番。
 
そこで、これからの季節。体の代謝の良くなる夏場は、アトピーを治す絶好のチャンス。「汗が出ると痒い!」なんて言ってる場合ではありません。でも、夏場だからこそ、やってはいけないこともある。
 
さて今回も、はじまり、はじまり。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【今回のテーマ】
・皮膚よりも胃腸の働き
・この方法でチャンスをモノにする
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆ 皮膚よりも胃腸の働き ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
そもそも人間の体には、健康を維持するためのシステムが働いている。
 
ウイルスや細菌などの病原菌が侵入すれば、これを殺そうとする。また血圧が上がり過ぎれば、自然に血圧を下げようとする。
 
どんな風に?
例えばウイルスを撃退するためには発熱、毒物を排出するためには汗、下痢、嘔吐。また、エネルギーの消耗を抑え、体力を温存する意味では一時的に食欲をなくす。
 
一見、薬が病気を治していると錯覚するが、治しているのはあくまで自分自身の体。薬は病気の進行を抑え、症状を抑えているに過ぎない。ところが、このシステムが正常に働くためには最低の条件が必要となる。
 
その条件とは?
胃腸が正常に働いていなくてはならない。
 
厳密には胃腸と腎臓が正常に働くことで、オシッコやウンコがちゃんと出て、老廃物がしっかり体の外に排出されれば、アトピーになる原因は消える。
 
要するに、アトピー患者は胃腸の働きが悪いため、排泄能力が低下しているのだ。でも、大半のアトピー患者が皮膚の状態に振り回されている。
 
目に見える皮膚の状態は気にしても、目に見えない胃腸の働きには無関心なのだ。だからスキンケアをしながら、チョコレートやポテトチップスを食べまくることになる。
 
どう考えても、これは変だ。皮膚ばかり観ていても、胃腸や腎臓の働きを無視すればアトピーは治らない。
 
いや。少しくらいは良くなるかもしれない。でも、一時的に症状は改善しても、結局は同じことの繰り返すハメになる。これで、完治への道が開かれることはない。
 
そもそも、胃腸の働きが悪いと消化吸収力が弱いために、ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足する。
 
また胃液と唾液の出も悪いため、食品添加物などの毒素を分解できない。すると、生体の防衛機能である免疫力が低下するのはあたりまえ。
 
消化器系は生体のもっとも基本的な要素であり、生命活動の土台で、体内のすべての器官や組織に影響を与えているのだから…
 
そこで、「胃腸の健全化」
胃腸を健全化すれば、それだけでアトピーがグングン良くなる人は多い。免疫細胞の質がどんどん良くなるのだから、考えてみればあたりまえの話。
 
そこで、これからのシーズン。胃腸を健全化するにあたり、効果的な方法を教えましょう。とにかく黙って続けてみる。そうすれば、必ず何らかの結果が出るはず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆この方法でチャンスをモノにする◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
さて、そこで「胃腸を健全化」するための具体的な方法。
 
しかもお金を掛けず、身近な生活習慣を少しだけ見直すだけ。そして、この方法はこれからの時期だからこそ効果が出る。
 
つまり、6月から9月頃までが絶好のチャンス。
その「胃腸を健全化」させる方法とは?
 

 

 

 
冷たい飲み物は絶対に、絶対に、飲まない!コレだけ。本当にコレだけ。
 
なぜなら、冷たい飲み物は胃腸を弱らせ、体を弱くするから。夏の間に弱らせてしまった消化器官は、冬になるとまったく働かなくなる。その時に手を打とうとしても遅い。
 
新年を気持ちよく迎えたいのなら、今、頑張るのが基本である。受験じゃないが、夏を制するものが栄光をつかむという点は似ている。ちなみに冷たい水を飲んでも、本当の意味で水分を補給したことにはならない。
 
何故なら、冷たい水の分子は鎖のように繋がっているため粒子が大きく、そのままでは細胞膜を通過できず、いくら飲んでも体の外へ出て行ってしまうだけだから。
 
人間の細胞は常に古い水分を外に出し、新しい水分だけを要求している。
 
ところが冷たい水を飲んでも細胞内に入らないので、水分の代謝ができない。また冷たい水を飲むと、腎臓のろ過装置にも老廃物がこびりつき、上手くろ過できない。
 
そこで、お薦めは白湯を飲むこと。
体温に近い40度から60度くらいのものがベスト。
目安は毎日、約1.5リットル程度。
 
最初はゆっくり、ゆっくりと量を増やす方が良い。温かい水分がゆっくりと体内に吸収されると、自然に体温も上がってくる。体温が上がると、気温の変化にも対処しやすくなりストレスも少なくなる。
 
真夏の仕事後、冷たいビールでキューッと…それはアトピーを治してからの楽しみに取っておく。
 
あなたの体は、決してあなたを裏切らない。また、悪徳業者のように多額の金額を請求することもない。あなたの努力には、結果を持って応えてくれる。
 
自分の体を信じることからはじめよう!
みんな、頑張れ!
 
やっぱり、アトピーは治してナンボ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
長男がゲームにハマっています。ご存知、ニンテンドーのDS。とにかく休みの日は一日中、ご飯もロクに食べずひたすらゲームばかり。
さすがの妻もこれにはキレました。妻はキレるともの凄く怖い人です。「あんたはゲーム以外何もしなくていい!」といって、とにかくゲーム以外は何もさせない。宿題をしようとする長男に「宿題なんてダメ!ゲームしなさい!」って。これには長男もマイッタ。ところで長女よ、弟が母さんに怒られていると、どうしてそんなにニコニコするの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ】
胃腸の健全化のサポート役としてご利用下さい。
→「おばあちゃん直伝化粧水さっぱりタイプ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【飛鳥旬の保湿ジェル】
オイルフリーで、サラッとした使用感。
顔にもご使用いただけます。
 →「飛鳥旬の保湿ジェル」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アトピーを段階的に改善させる
ワンポイント講座】

アトピーは不治の病ではなく自分で治す病気
だと言うこと。私がアトピーが治るまで実践した
内容を楽しくご紹介しています。
→アトピーを段階的に改善させるワンポイント講座

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 06月25日(日)
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

51-「胃腸の健全化」と「ストレス」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■   ☆告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」☆   第51話
□■     アトピー克服を支援するメルマガ 2006/02/26
□□■    関連サイト         読者数 9820人
□□□■    アトピー完治への道 http://www.atopy-1.info/
□□□□■ アトピ性皮膚炎克服レポート http://www.1atopy.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

飛鳥です。

今日は朝から雨模様。
にも、かかわらず長男と外出。

その理由は、ニンテンドーのDS。
コレを買う為、上新電機の開店時間に合わせて出発。

で、到着するとビックリ!
お客の列、列、列・・・・・・  一番乗りは何と!夜中の3時!

甘かった・・・・
何でゲームごときに・・・ と思ったものの、長男はガックリ。

DSって、いつからこんな情況になったの?
「おいおい、元気出せよ!」と言って慰めても、長男の目はうつろ。

疲れ切った様子で、まったく元気がない。
そう言えば、正月からお年玉を貯めてたよな・・・・

ところで、元気がないと言えば、不定愁訴ってご存知ですか?

体がだるい。目覚めが悪い。疲れやすく元気が出ない。

それなのに病院で検査すると、結果はいつも「正常」。
「おかしいな・・」と感じても、「ストレスでしょう・・・」と、片付けられる。

でも、こんな症状を放置したまま、一足飛びに「アトピーを治してキレイな肌を
取り戻す!」って意気込んでも、ちょっと無理があるような気がします。

病院では、「病名」が分かれば、殆どの治療法はマニュアル化しています。
でも、「病名」が付けられない「不定愁訴」は病気にならない。

それなら、

病気じゃない症状は「大丈夫」なのかと言うと、そういう訳にはゆかない。
って言うか、アトピーを治すポイントは、むしろこの辺に有りそうな気がします。

一方、ガッカリしていた長男。
お昼ご飯を食べると、また直ぐに元気を取り戻しました。

切り替えの速さは、長男の取り柄のようです。

それでは、はじまり、はじまり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の目次】
・「胃腸の健全化」とストレス
・ストレスの本質
・編集後記       
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ◇◆◇ 「胃腸の健全化」とストレス ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ読者からのメールの中には、ストレスに関する話題が多い。

例えば、こんな感じ。

「胃腸の健全化って大切ですね。」
「でも、私はストレスでイライラすると、アトピーが激悪化します。」

とか、

「心配事が重なると、決ってアトピーが悪化します。」
「胃腸の健全化を目指していますが、やっぱりストレスはダメですね。」

といった感じだ。

医者をはじめ、多くの人がストレスはアトピーを悪化させると言う。
事実、私の場合も、確かにストレスでアトピーは悪化した。

だから、ストレスがアトピーに良くないのはほぼ間違いないだろう。

では、どうしてストレスがアトピーを悪化させるのか?

これを明確に説明できる人は意外と少ない。

「ステロイドは怖い!」
「プロトピックは恐ろしい!」

と叫ぶだけなら、人類が初めて「火」を見て恐れた情況と変わらない。

ストレスがどうしてアトピーに良くないのか?

私はこんな風に解釈している。

まず、人間には身体を護るための防衛機能が備わっている。

例えば心配事や恐怖心、イライラなどの緊張が続いた時には、交感神経が
優位になり、胃液の分泌が低下してお腹は減らないようになっている。

そう。ストレスを感じる情況下では、お腹は減らないのが「正常」だ。
これは、極端に暑くなる夏場や、逆に極端に寒くなる冬場も同じ。

生体は自己防衛のため、消化能力を低下させることで「今は食べるな!」と
警告を送っている。つまり我々の身体は身の危険を感じた時に、消化能力を
低下させる事で、自分を防衛している。

くどいようだが、風邪を引いたり、病気になった時も同じ。

食欲が無くなるのは、胃液の分泌が低下して、生体の防衛反応が働くことで
身体を護ろうとしている。

こんな時、食欲が無いのはあたりまえ。

少し荒っぽい表現だが、
生体の防衛反応が働くと言う点では、ストレスも風邪と同じだ。

それなら、どうしてストレスだけが、アトピーを悪化させるのか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◇◆◇  ストレスの本質  ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここには、「胃腸の健全化」とストレスが大きく関係している。

風邪を引いた時、我々の食欲は減退する。
と言うか、実際、40度近い高熱を出している時、普通ステーキは食べたくない。

だから、食べない。
食べるなら、せいぜいお粥に梅干が精一杯。

その結果、自己防衛反応に従った身体は、自力で回復する力を得る。
そして風邪は治る。

これが、自然に治癒する本来の姿だ。

ところが、厄介なのはストレス。

ストレスを感じた時も、実は自己防衛反応により食欲は減退している。
これは、「今は食べるな!」と言う警告だ。
少なくとも、良く噛んで食べる程度の配慮を必要としている。

ところが、ストレスが厄介なのは「食べるな!」と警告されているにも拘わらず、
我々の気持ちが、逆の方向に傾いてしまうことだ。

「ストレスを食べる事で発散する。」
この傾向は、世の中がグルメ志向になればなるほど強くなる。

厳密に言うなら、お腹が減らない事と食欲が無いことは違う。
ご馳走を並べて食欲を刺激すれば、お腹が空いていなくても食べてしまう。

つまり、本来ならお粥程度の食べ物しか受付けない消化器官に、やれ肉だの
ケーキだのと、分解しにくいタンパク質ばかりを入れることになる。

言い換えると、
肉やケーキが食べたくても手に入らなかった時代には、「今日は食欲がない。」
で済んでいたことが、今では裏目に出ていると言う事だ。

つまり、身体を護る自己防衛反応に、逆らった生活をしていると言うこと。

ところで、自己防衛反応と言えば・・・・
アトピー性皮膚炎と言うのは、アレルギー性の免疫疾患でした。

そして免疫疾患と言うのは、自己防衛反応が異常になった病気。(ですよね。)

ってことは、アトピーで毎日、辛い思い(ストレス)を感じている人は、どう
すれば良いのだろうか?

答えは、ひとりひとりのアトピー患者が出すしかないだろう。
私は、皮膚科や製薬メーカーの肩を持つつもりはない。

でも、そろそろ

「ステロイドは悪だ!」
「ステロイドは怖い!」

って、叫ぶだけの時代でもない気がする。

アトピーは自分で治す病気だから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇ <編集後記> ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回も当メルマガをご覧頂きありがとうございます。
今日、ビックリする珍事件が起きました。なんと!我家の裏庭にタヌキが出現!
しかもこのタヌキ、私と目が遭っても逃げない。その上、食パンをくわえたまま、
愛嬌のある顔でこっちを見ている。思わず、家族全員を呼び寄せる私。
「ありゃー!」と妻もしばしボーゼン。長男は大はしゃぎ。
「丸々太ってる!」「きっと誰かが餌付けしてるで!」と長女。
確かに、我家は標高300m近い山の中腹に建っています。
でも、「何でこんな住宅地にタヌキがいるんだ!」と言う私の気持ちを見透かした
ように、悠々と立ち去るタヌキ。タヌキ君、野生の本能を失っちゃ駄目だよ・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おばあちゃんの手作りローション!】
買う前に自分で作ろう!
「コレを使えばアトピー治る!」なんて事は絶対にあり得ません。
あくまで、あなたのアトピー克服のサポート役としてご利用下さい。

https://asuka.atopy-1.info/products/detail.php?product_id=4
───────────────────────────────────
【アトピー克服の鉄則を知る!】
アトピー性皮膚炎を克服するための第一歩。
何故、アトピー克服には「胃腸の健全化」が大切なのか?
誰にでも分かる簡単な説明で徹底解説。
飛鳥旬の「実体験克服レポート」

https://asuka.atopy-1.info/products/detail.php?product_id=8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行人>  飛鳥 旬
・関連HP  http://www.atopy-1.info/
・問合せ  asukairo@atopy-1.info
・次回発行予定 3月12日(日)
・解除はこちらから http://www.mag2.com/m/0000116963.htm
・ このメールマガジンのバックナンバーはこちら 
http://www.mag2.com/m/0000116963.htm
=====================================================================

17 消化器官の完成度よりも働き

□■ 告白!体験者が明かす「アトピー克服の鉄則!」
■□ アトピー克服を支援するメルマガ 
□■ 第17話 2004/09/07
■□ 関連サイト
   アトピー完治への道
   アトピー性皮膚炎克服レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【このメルマガの趣旨】
アトピーを克服したい!そんなあなたをサポートするのがこのメルマガの使命です。
私<飛鳥 旬>自らの体験を通じて、自力でアトピーを克服する方法を一挙大公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
・ 食事はアトピーに関係ない?
・ コレってホント?
・ 大切なのは“正常な働き”
・ 成人性アトピー克服の基本
・ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん いかがお過ごしですか?
私の住む奈良県は、朝晩、メッキリ涼しくなりました。
しかし地震に台風、今週は大変です。
 
それでは約束通り、今回は食事付いて徹底検証したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 食事はアトピーに関係ない?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アトピーの本質を「皮膚の病気」だと解釈していると、いつまで経っても治
すコトはできません。
 
又、アトピーを現代医学でも治せない厄介な病気、と捉えてしまうと、治す
気力さえ萎えてしまいます。
 
私は、アトピーを治す為の基本的な知識や情報と言うのは、私達シロウトに
でも、充分に手の届く範囲に存在するモノだと思っています。
 
今回は、その一例を紹介しましょう。
 
私は、自分がアトピーの時、何度も何度も、医者に質問した事があります。
 
その内容とは
 
私   「先生、アトピーって食べ物と関係していません?」
医者  「君の場合は関係ない」
私   「どうして?」
医者  「君はもう大人だから」
    「食べ物がアトピーに関係するのは、赤ちゃんと子供の場合だけだ」
私   「どうして、赤ちゃんと子供だけなんです?」
医者  「それは、消化器官がまだ発達していないからだよ」
    「腸のバリア機能が完成していない」
私   「なるほど・・・」
医者  「その為、未消化のタンパク質を吸収し、アレルゲンにしてしまう」
私   「そうですか・・・」
    「だから、消化器官が既に完成した君の場合は大丈夫だよ」
私   「はい」「判りました」
 
と言った感じで、これはどの病院へ行っても、似たり寄ったりでした。
 
でも、コレってホント?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ コレってホント?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食事と成人性のアトピーは関係ない!
 
嬉しい反面、私は自分の体験から「何か怪しい・・・」と感じていました。
何が怪しいのか? 
 
地獄の様な痒みの中から得た、私なりの解説をします。
 
ご存知の様に、私達の食事の中に含まれる“タンパク質”は、そのまま
“タンパク質”の形で体内に吸収され、栄養素になる訳では有りません。
 
食べたモノは、一旦、アミノ酸の様な小さな分子に分解されます。
 
しかし現実には、食事に含まれている“タンパク質”が、すべて教科書
通り、アミノ酸の様な小さな分子に分解されるのかと言うと、これは必ず
しもそうとは限りません。
 
つまり、お米や野菜の中に含まれる“タンパク質”は、消化される過程
で、比較的簡単に小さな分子まで分解されますが、一方、玉子や数の子、
イクラや肉類は同じタンパク質でも消化に手間取り、必ずしもアミノ酸
の様な小さな分子に分解されている訳ではないからです。
 
要するに、
完全に消化されないタンパク質、これを“未消化タンパク”と言います。
 
しかし、この“未消化タンパク”が、直接アレルギーの原因になる訳で
はありません。
 
何故なら、そこには“腸のバリア”があるからです。
 
“腸のバリア” つまり、小腸の粘膜は偉大です。
 
何故なら、このバリアは“未消化タンパク”が近づいても、弾き飛ばして
しまい、コレを血液中に侵入させないからです。
 
しかし、このバリアが未完成な赤ちゃんや子供の場合はどうでしょう?
 
“未消化タンパク”を血液中に進入させ、痒みの元になるヒスタミンやロイ
コトリエン等の物質を放出するキッカケを与えてしまいます。
 
以上の説明は非常にもっともらしく、一見、説得力があるように感じます。
 
でも、コレってホント?
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大切なのは“正常な働き”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一見、もっともらしく聞こえる今までの説明には、大きな盲点があります。
 
それは、赤ちゃんや子供のバリア機能が未完成で、大人なら完成している
という点です。 コレは言い換えると、アレルギー発生の確率を、バリア
機能の完成度で判断しているコトになります。
 
しかし、私は別の考えだ。
バリア機能の完成度、つまり消化器官の完成度なんてアトピーには関係ない。
 
それなら、何が問題なのか?
それは、赤ちゃんでも、子供でも、大人でも、大切なのは“消化器官の正常な働き”
コレに尽きます。
 
赤ちゃんは、赤ちゃんなりに
子供は、子供なりに
そして大人は、大人なりに消化器官が正常に働いていれば、アトピーには
ならない。
 
完成しているか、未完成かは関係ありません。
バリア機能が未完成の子供でも、アトピーでない子もいれば、立派に完成
したバリア機能を持った大人でもアトピーの人はいます。
 
大切なポイント
それは、消化器官が正常に働いているか? いないか? コレです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 成人性アトピー克服の基本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とは言うものの、確かに、赤ちゃんや子供の場合、消化器官が発達するに従っ
てアトピーが改善する場合も有ります。
 
消化器官の発達に伴い、バリア機能そのものも正常化するパターンです。
 
私はコレを「結果オーライ、自然消滅型アトピー」と呼んでいますが、確か
に、今でもこのパターンは見られます。
 
しかし、成人性のアトピーの場合、残念ながら事情はまったく違います。
私は成人性のアトピーの場合、奇跡でも起きない限り、自然にアトピーが消
える可能性は限りなくゼロに近いと思っています。
 
何故なら、それはもう既に完成している消化器官の働きを、自ら低下させる
原因を自分自身で作ってしまったからです。
 
この原因には、確かにストレスやそれ以外の外部要因もあるでしょう・・・
 
しかし、私は消化器官の働きを低下させる原因としては、やはり食事の占める
ウエイトが大きいのではないかと思います。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
最後までお読み頂きありがとうございます。
気が付けば、今年も9月。
私のメルマガも、16回目になりました。
私の場合、アトピーに関しては“ネタ切れ”する事は無いようです。
まだまだお伝えしたい事はたくさんあります!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行人     飛 鳥 
関連サイト アトピー完治への道
       アトピー性克服レポート
問合せ asukairo@atopy-1.info
次回発行予定  10月10日 日曜日 
・登録、解除はこちらから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私のプロフィールはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━