9. アトピーの根治療法
この世に病気を直接治せるクスリは存在しない。 「治癒力」っていう言葉ありますよね。 この「治癒力」について少し考えてみましょう。 例えば、風邪を引いたとします。 眠っている間に、随分汗をかいたようです。 そこで、私達はこんな風に思うのです。 と言うわけで、今日も元気に出社。 ここで質問です。 風邪が治ったのはどうして? でも、それ本当? 冷静に考えると分かりますが、風邪を治したのは薬ではありません。
当たり前の話ですが、風邪を直接治せる薬などこの世に存在しないからです。 そう。風邪を治したのは自分自身。 まず、この点を再認識する必要がありそうです。 もし薬を飲んでも、安静にしなければ? 恐らく、ムリだと思います。 最悪、市販のクスリだけでは対処しきれず、病院に駆け込んでいたかもしれません。 このように身体に異変が生じたらすみやかに休息を取り、養生を心掛けることは何より
優先される筈ですね。その証拠に野生の動物は体調が悪くなるとひたすらジッとしてます。 では、アトピーの場合はどうでしょう? 「アトピー性皮膚炎です」と診断された時、私達はどんな対応をするのでしょう?
「養生」という、ごく当たり前の感覚を持つ事はできるのでしょうか? 恥ずかしながら、私はダメでした。 アトピーは熱が出る訳ではないし、風邪のように寝込む訳でもない。まして血も出ない。 風邪を引いた時、充分な睡眠と休養が大切だと理解できれば、アトピーだってスキンケアやアレルゲン対策が最優先でないことは理解できたのに・・・ そう。必要なのは「養生」ですね。 でも実際には難しいのですね~ ところでアレルゲンと言えばもうひとつ。
<<< 8.アトピー克服の基本 10.アレルゲン対策とは >>>
治癒力を上げることも、とても大切なことだ。
■「治癒力」って何?
「病気を治す決め手は自然治癒力!」と言う場合に使われる、あの治癒力のことです。
悪寒の後に頭が痛くなり、熱も37度を超えている。
「まずい!」と思ったあなたは会社が終わると急いで帰宅。軽い夕食後、
薬を飲んでベッドに直行!
翌朝、目が醒めるとすっかり熱は下がっていました。
まるで昨日の熱が嘘のよう。体も軽く、スッキリ!
「風邪は最初が肝心。」
「効いたよね!早めのパブ○ン!」と。
「あ~よかった。」「めでたしめでたし。」
多くの場合、私達はここで小さな勘違いをします。
それは「薬を飲んだからさ。」「早めに薬を飲んだから治ったんだよ。」って。
早めに薬を飲んだから風邪は治ったのでしょうか?■風邪を直接治せるクスリは存在しない
クスリはあくまでサポート役に過ぎません。
無理して、徹夜で仕事をしていたら・・・
翌朝、風邪は治っていたでしょうか?
こんなことしてたら、治る風邪も治らない。
ひょっとすると肺炎を起こすかもしれません。
「ちょっと首が痒いだけ」って。まったく気付いていない。
で、スキンケアだのアレルゲンの除去だのって躍起になってしまう。
何かをするのではなく、敢えて何もしない。
で、とにかく身体を休める。
この「休める」という感覚が・・・
大抵、ついつい何かをしてしまう。
実はアレルゲンに関しては間違った認識を持っている人、意外と多いと思うんです。
ここは、シッカリと抑えておきたいですね。